震災以降、いろんな業界が激震に見まわれていますね。


根本から、いろいろなものを見直す時期に来ているんでしょうね。


こんな時こそ、情報に頼らず、本能と自分自身の声を聞きながら、


自分の道を歩いていきたいですねー。


大勢でいると楽だし、考えたくないことも考えずに済む場合もあるけれど、


一人ひとりが、個としてどう生きていくかを考える時に来ているんだろうな~と思います。


誰かの意見じゃなく、誰かの生き方でなく、自分の気持ちをちゃんと見つめる時。


たまたま家にあった「銀行告発」という文庫本を読んでいたので、


ここ数日起こったことがよりリアルになってしまいました。


「銀行告発」は、合併した銀行が、派閥争いで、うまく立ちいかない中、

暴力団絡みの不正融資を告発~という、企業小説です。


実話に基づく話しなので、読みながら、日本の企業の膿みを感じてしまっていました。


小説の中で、いつも問われいてたのは、「個人、○○として、何を考え、どう行動し、どう生きるか」でした。


なんだか不思議なリンクです。


今日は雨の1日となりそうですね。


最近、また、急に読書量が増えています。


心がざわついてるからでしょうか。


こういう時は、映像より、活字の海に溺れる方が


なんとなく落ち着くのです。


見えてるような気になっているものをすべてシャットアウトし、


シンプルな感覚だけを研ぎ澄ませていく。


夏の終わりの過ごし方にはちょっと暗い・・・???


でも試されているんだな~と思います。


まほろ駅前多田便利軒も面白かったです。


映画はまだ、おあずけしたい気分。


秋になったら気持ちも少し晴れて、


映画を観たい気持ちになっていればいいな~と思います。