天気のせいもあり、心がざわついて、不安定な気持ちが続きます。


暑くなったり、寒くなったり、強い風が吹いたり、自然の異変をこれでもか、これでもかと付きつけられているようです。


東北復興への祈りを込めて、みんな一生懸命募金したり、節約したり、節電したり、しているのに、被災地の方たちへの支援に進展が見られず、原発の状況もいまだ不透明で、序々に広がる避難区域や警戒地域など、どんどん状況はひどくなっているように思えたり。


見えない暗闇を歩いているような気分です。


夕食時もどうしても、その話題が中心になります。


久しぶりに会った人とも、まずは、地震時のこと、そして、いろいろな仕事がペンディングになったり、不安定な状況が続く中、今後、何をしていくべきか・・・などの話になります。



それでも、人と人との縁を今まで以上に大切にしたり、同じ想いを持つ人と繋がったり、支えあったり・・・、やさしい気持ちに出会うことが以前よりも増えている気もします。



ミセスハーブ のハーブ蒸留エキスを、被災地で使ってもらえないか、考えていたところ、ある方のblogに書かれていた被災地域の方のコメントを見つけ、その方を通して、避難場所で使ってもらえないか相談させてもらいました。


早速、動いてくれ、避難所での使用は難しかったのですが、子育て支援センターに来るお母さんや妊婦さん、特別支援学級の生徒さんなどで、入浴が困難な方たちに使ってもらえることになり、縁あって宮城県へと送らせていただきました。


ガスは通っても、給湯器が壊れたまま(部品が手に入らないなど)、お風呂に入れない家庭もまだまだ多いそう。

そんな方たちをハーブの香りが少しでも、心を癒してくれたら・・・と思っています。そして、人と動植物の共生を願うミセスハーブの思いが少しでも届き、自然あふれる東北がまた元気になってくれるといいな~と思います。


少しずつでも人を笑顔にできることにつながったら・・・と思っています。


昨日は、hana-kichi新宿でのコラボレッスンでした。


こういう時期なので、参加者の方も直前まで、決めかねる方が多いようで、なかなか集客人数が増えなかったのですが、最終的に21名の方に参加していただき、かわいいローズブーケとアロマで作る練り香を楽しんでもらいました。


みなさんの顔が、明るく、笑顔が広がり、先生を囲んで写真撮影をしたり、企画した私が、本当に心地いい、楽しい時間を過ごさせていただきました。

hana-kichiスタッフのお二人の心遣いにも癒されました。


どうしてもふさぎがちになる日々に、少しでも笑顔を取り戻せる瞬間があったら!と思います。


笑顔は元気の源だな~と思います。



新宿店では、5月14日(土)、19日(木)にフードプランナーCacoさんによる「きらめく世界を旅する会~パリ編」

があります。昨日は、久々にCaco さんともお会いし、近況を報告しあい、「やっぱり笑顔でできる仕事がいいよね~」と、同じ想いを共有しました。



ミセスハーブのハーブや野菜と触れるのも、hana-kichiさんでお花に触れるのも、人の笑顔に触れるのも、本当にかけがえのないものだな~と改めて思います。


被災地に1日でも早く花が咲き乱れるように、「ひまわりプロジェクト」もどんどん進めてほしいです。


花と笑顔があふれる国、今からでも遅くない!


再生日本へ期待を込めて、まだまだ頑張ります!




昨日のhana-kichiレッスンのお花!


kurodaが行く
シュガーピンクのローズ、かわいいさくら草と矢車草、香りいっぱいのユーカリのやさしいブーケでした!