こんなに無気力な気持ちで、選挙に出向くのは、初めてです。


こんなに選挙結果を聞くのが嫌なのも、初めてです。



結局、誰も原発反対について、明確に意思表示できないし、東京から発信していく・・・とういけれど、震災後、きちんとした報道もされていないしね。


ローカル局の方が、よっぽど突っ込んだ報道をしていたし・・・。


マスコミから流れる情報もコントロールされる首都なんて・・・。


変わり映えのない都知事になるぐらいなら、真剣に首都移転とか分散にした方がいいのでは?と思うほど。


廃止方向に向かっていた「首都機能移転」を復活させるときでは!


東京が、本当に非常事態に弱いってこともわかったし。


首都移転候補だった栃木・福島。栃木県知事は「即刻、福島原発を止めます!」と名乗りを上げ、栃木移転を主張してみては?


愛知県知事は、「即刻浜岡原発を止めますから、名古屋を首都に・・・」と言ってみて?



日本の再生に鍵なのは、もう東京ではないような・・・。



食糧自給率1%の場所で、どうやって食糧確保をしていくのか・・・。



今日、馬場農園では、大根、つるなしいんげん、トウモロコシを植えてきた。つるなしいんげんは、生育も早く、ものすごいたくさんの量が取れます。



kurodaが行く

虫や鳥に食べられないよう寒冷紗をかけて。


ほうれん草も種まきから一カ月、再来週には食べごろになりそう!



kurodaが行く




kurodaが行く


再来週には、トマト、なす、きゅうり、ピーマンの苗も植えます。



広いと思っていた畑だけど、たくさんの野菜を供給するために・・・と思うと、まだまだ狭い。もっともっと大きな畑をやりたくなった。今が、蒔き時だから、早いものであれば、1週間で芽が出てくるでしょう。




もし東京が変わるれるなら、もっと農業に力を入れて・・・、なんて、かなわない夢を呟いてみる。