本当に師走~。毎日、走っています。


今まで不義理していた人にも、せっせと会いに行っています。


畑で採れたお野菜持って。



お友達に会う間に、仕事やったり、打ち合わせやったり、しながら、せっせ・・・。



野菜をあげた友達から~、「こんなおいしいキャベツ作れるなんて、すごーい」とメールが来て、うれしくなりました。


「カブも甘い~感動」。そうなんです。ニンジンも、大根も、青梗菜もブロッコリーも寒さにあたって、糖度がましています。



ここ数日、マイファーム・ポトフを食べています。


畑で採れたニンジン、キャベツ、カブ、その他もろもろ入れて・・・。


今日は、里芋で作ったニョッキも入れてみました。


畑からの贈り物です・・・。




昨日、勉強会というか、ワークショップに参加しました。


タイトルは、ずばり「女性に長く愛される!事業の作り方と集客のコツ」。主宰者、集客コンサルタントのあゆみさんのblogはコチラ 。いろんなコンサルタントのお仕事があるけれど、集客と女性に絞った発想はすごい!と思いました。


そして、愛される~人であるからこそ、こんなコンサルができるんだな~ということも。


本当に、楽しい~オーラがたくさん出ている愛らしい方でした!


さて、この日、ちょっとびっくりなことが!



勉強会の最初のグループ分けでの自己紹介が、「3年後の自分になって自己紹介してみてください」というお題。だったのですが、


なんと、その前に会っていた友人に、「3年後に目標を置いて、今はひたすらコツコツ、積み上げている・・・」みたいな話をしていたんです~。そして、「3年後には、自分で作ったオーガニックのお野菜の料理を食べてもらうカフェと古本とワークショップのできるお店をやりたいと思っている」~と話していたところだったのです。


なので、そのまま、それをお話しました。



畑での野菜作りも、丸井でのワークショップも古本倶楽部でのお仕事も、いろんなことがつながっているのかな・・・と思うと、50代を迎えるのも楽しみにになります。



人を笑顔にする仕事をコンセプトに、どんどんフィールドは広がっています・・・・。


頭の中ではね!


さて、昨日、畑で抜いた大根が大当たり~!



kurodaが行く

色っぽいしょ。でも反対向けるとね、男前大根なんです(笑)。


画像は、ちょっと辞めときます(笑)。



子どもたちも大爆笑!


やっぱ、畑は面白いね~。