ただいま、畑では、人参が大豊作~~。




畑の中ですくすく育っているので、ものすごく大きくなってしまいました~。




そんなわけで、人参率が高い食卓。




最近、我が家ではまっているのが、






「人参のだし」 といっても、???ですよね~。




でも人参を塩茹でした後のスープがすごくおいしいんです。






kurodaが行く





人参を千切りして、湯がき、さらに、その上に白菜も入れます。




kurodaが行く





白菜はさっと茹でるだけで取り出します。この白菜、ひとつにまとまる前の葉っぱが大きくなった部分だけ、ちょこちょこ切ってくるんですが、これを湯がいて、塩もみするだけで、おいしいおひたしに。






kurodaが行く




人参は、きんぴらに。






kurodaが行く



これで1本分です~。どんだけ~~~って感じですが、だいたい一回の食事でなくなります。






kurodaが行く





オリーブオイルとにんにくとハーブスパイスとビネガーで、人参サラダになることも。






とにかく人参よく食べています。秋~冬にかけて人参は、甘みが増しますから、お砂糖を使わなくても、みりんだけで十分甘い~。




人参って、カロチン、ビタミンA、カリウム、食物繊維がたっぷりとれますしね~。




人参の葉っぱは、さらに栄養価が高いんですね~。




人参の葉も天ぷらにしたり、春菊のような感じですき焼きや鍋にも入れてみました。



これもいけます!



そして、おいしいゆで汁。これをお鍋の出汁や雑炊を作るときに使っています。






お肉や魚の出汁もいいですが、野菜の出汁が一番、お腹にやさしくしみわたる感じがします。






さらに、無農薬野菜は、皮ごと茹でられるので、栄養分もいっぱいな感じです。






急に寒くなりましたが、これを食べていると、体がぽかぽかとして、風邪にも負けない体になっている気がします。




今年も野菜で、風邪引かずに医者いらず!を目指します!