今年の6月頃にもらったオクラの種。
ポットで苗を育て、プランターに移したものの・・・。
同じプランターに4本も植えた割に、土が少なかったためか、花は咲けども実はならず・・・。
すっかり、観賞用と化していました。
今年は、猛暑だったので、8月の終わりぐらいから、実がなり始めた・・・という人の話を聞いたので、
ようやくか!と思っていたが、9月もダメ・・・。
友人にあげた苗は、プランターに1本で育てていたためか、ちゃんと実がなったそう。
10月になり、もう諦めて、抜いて、他のものを植えかえようかな・・・と思っていたところ、
見事にできました!!
ど根性を見せられたというか、あきらめない力というか、これが個性というか、ちょっと感動しました。
一躍有名になった「奇跡の○○○」でなくとも、植物なんてみんな、奇跡の力を持っているのではないか~と思います。
いや、人間だって、毎日、普通に生きていることこそが、奇跡だということがあります。
生まれてきたことが奇跡、元気に生きていられることが奇跡、いろいろな出会いがあることが奇跡。
実は、毎日が奇跡だらけなのかもしれません。
今日、チリの落盤事故で生き埋めになっていた人たちの救出が始まりました。
人間の底力を見る思いです。
みんなで知恵と勇気を出し合って、救出しているわけです。
この姿を見ていると、人類の心は一つになれるのでは・・・と思います。
本当は、みんな、優しくて、他人をいたわって、愛にあふれていて、
そんな奇跡の連続の素晴らしい光景でした。
さて、私の今の悩みは、この貴重なオクラを味わって、食べるべきか、あるいは、種を取って、その逞しい生命力を来年の栽培用に取っておくか。
それにしてもかわいいオクラなのでした~~。