今月のワークショップも無事終了。


今回も素敵な方たちとたくさん出会えました。


ワークショップのよいところは、まったく知らない人同士が、一緒にいろいろなワークを通して、気づきや発見を分かち合うところにあると思っています。


先生も、先生というよりは、ファシリテーター。その場のムードを誘導していく、道先案内人のような人です。


今回の道先案内人は、麻布十番にある隠れ家サロン「ウノ・ジェンネ」 でアロマセラピストとして活躍する殿村有美さん。



kurodaが行く

ショートカットに、クールでスタイリッシュな服装がよく似合います。現代的な知的美人という感じですが、実は着物をたしなむ和服美人でもあります。このギャップも素敵ですね~。



kurodaが行く


今回は、アロマということもあって、照明もグッと落とし、キャンドルを焚いて、静かな雰囲気の中でワークショップをスタート。ミセスハーブのオーガニックハーブティーも楽しんでもらいました。オーガニックのフレッシュハーブの香りは、植物のパワーをダイレクトに感じさせてくれます。



普段、制約やら、規則やら、時間やら・・・にがんじがらめになっている人たちに、自分を解放してほしい~そんな願いもこめています。



最初は講義スタイルですが、後半では試香紙に精油の香りをつけて、順番に回していき、その中から自分の好きな香りを選んでもらいます。



kurodaが行く

ウノ・ジェンネのオーナー・山崎玲子さん(右)。スタッフの亜里さん、愛さんもお手伝いに来てくださいました。


今回のアロマ香水は、約20種類以上の精油から、自分の好きな香りをセレクトし、ブレンドするのですが、メインとなる香りが同じでも、合わせる香りが違うと、全く別物の香水が出来上がります。


香りの不思議に、みなうっとりです。


アロマ香水は、植物の香りなので、やわらかく、ほのかな香りが心地いいのです。化学香料を使った香水とは一味もふた味も違いますし、何と言っても、この世にひとつだけの香りです。



それぞれの個性や雰囲気とマッチしているので、無意識に自分自身と向き合っているのかな・・・と思います。


今までは全く縁のなかった柑橘系のアロマで香水作った女性は、新しいことにチャレンジしたい・・・時期のようでした。そんな風にその時の自分の気持ちにフィットした香りを作れるのも、アロマ香水の面白いところ。


帰るころには、初対面の人同士が和気あいあいと盛り上がり、笑顔があふれていました。


普段からアロマに触れている殿村さんやスタッフの方たちも、こんな香りの組み合わせがあるんだ・・・と参加者の作った香水から、新たな発見があったり。



教えることは、教えられることだと思います。



そして、ワークショップは、お互いが知恵を交換しあい、高めあい、癒しあい、分かちあい・・・そう、愛がいっぱいなのです!


こんな愛のある場が作りたくて、毎回ワークショップを開催しています。


来月は、22日(月)に開催します。


11時半~13時半は、過去2回やっていただいている丹下清美さんのビューティ講座。今回は、「冬のトラブル肌を防ぐスキンケアとマッサージ」です。


そして、夜19時~20時半は、ウノ・ジェンネのオーナーによる「ハピ恋講座! 彼をその気にさせる香りテクニック」。


元高級クラブのママだった山崎玲子さんならではの、エレガントで、女性力をアップする香りの選び方や活かし方を教えてもらいます。アロマのハンドクリームで2人1組になり、簡単にできるハンドマッサージのコツも教えていただきます。


詳細は、またお知らせしますね!



Sproutのワークショップ、ぜひあなたも、参加してみてください!


きっと新たな発見があるはずです!