今日のお昼は、冷製ツナトマトパスタ になりました。
梅酢入りの和風ドレッシングにさらに酢を+して、かなりすっぱい感じ・・・。
でもそれが食欲をそそってくれ、ガッツリ食べられました。
周りに散らしたのは、先日いただいたサラダ大根。スライスして冷蔵庫に入れたまま、忘れてました。
この大根とバジルがあう~。
スライスした大根にバジルやトマト、チーズを載せて、カプレーゼで楽しんでもいいですね~。
黒オリーブとかあったら、もっとオシャレになっていたね・・・。
ま、そこが庶民の台所&お昼です!
今、台所の取材を進めていますが、以前だったら、こんなに興味を持てただろうか?というほど、取材が楽しみで仕方ありません。
私のライター歴は、どちらかというと、カルチャー系やノンフィクション的なルポ、堅い人物取材などが多かったので、最初は、ちょっと苦手意識もあったのですが、最近は自分自身がどっぷり生活に根ざして生きているので、無理なく、楽しく仕事をさせてもらっています。
そんなわけで、私より、一回りや二回り年上の方たちの素敵なライフスタイルやキッチンを見せていただけるのは、とっても参考になります。
言葉の一つひとつにも人生が感じられて・・・。台所から、人生が見える・・・って感じです。
途中、壮絶な苦労や体験をされた方もおだやかに、たおやかに生きている姿に、なんだか励まされる今日この頃・・・。
また、一方で、先日のロケでは、20代のカメラマンさんとご一緒することに。1980年生まれですって! 聞いたとたん、くらくらしましたが、音楽も映画も80年代好きだったこともわかり、なぜか取材に向かう道中、盛り上がってしまいました。
それにしても、懐かしい80年代の話を、どっぷり青春時代だった私と、幼児だった彼とで話すので、まるでタイムマシーンに乗っているような不思議な感覚に陥りました。
現在、過去、未来を、行きつ、戻りつしながら、この不安定な時代、頑張っていきていこう!と思える日々の出会いに感謝です!