CMを見て、気になっている映画「恋するベーカリー」にひっかけてつけてみました。


点心好きのワタシ。今後の人生を考えながら、点心作りの修業にでもでたいな~。


自家製野菜で自家製皮で作る点心! いつか、そんな生活が送れたら・・・。



お家仕事の時は、仕事の合間に妄想が・・・。さらに、返事待ちの今、しばしblogに逃げ込んで・・・。


先日、伊勢丹で行なわれた「中国茶と飲茶を楽しむ集い」というイベントに参加してきました。中国茶も点心も大好きな私には、嬉しすぎるイベント。会場は、南国酒家だったのですが、ここ新宿伊勢丹店は、ベジチャイナといって、野菜中心のメニューが売り。


さらに、有機のお茶、有機の野菜にこだわっていると聞いて、これは行かずにはおられない!



中国茶は高級評茶師を持つ日本にいる唯一の中国人である汀先生が淹れてくれたのですが、これはあまりに奥深い話しなので、また次回。



さて、その点心はといえば、まずはじめに大根餅と小籠包に緑茶。



kurodaが行く

大根餅も自分で作るのとはどうしてこうも違うのでしょう。干し海老のうま味が効いていました。


続いて、カラスミ、ツバメ、トリュフの入った三色シュウマイ(ぜいたくすぎる~)を白茶にあわせました。



kurodaが行く


口に入れた瞬間にとろけそうな~味わい・・・。



そしてヘルシーながら、南瓜と海老のぷりぷり感が絶品の

南瓜のシュウマイとほんのり甘い豆腐彩餃子


kurodaが行く

黒豚肩ロース蒸しは柔らかくとろけそう。



kurodaが行く

甜面醤という味噌で蒸してあるのですが、

お肉にぴったりの味噌。ちょっと赤だしのお味噌に似ています。



そして有機野菜の蒸し野菜。芽キャベツに似たツボミ菜がおいしい。

ビーターコーンもにんじんも甘いし、つけるディップも塩、マヨネーズ、

味噌の他に、干し帆立とガーリックを油で炒めたものなんてぜいたくな

ものもありました。



kurodaが行く

手前がつぼみ菜。有機野菜は生もおいしいけど、蒸すのも甘味が増して、

最高です! 特に冬野菜はおススメだな~。




最後のスイーツは、焼きマーラカオ。ジャスミン茶にあわせていただきました。


kurodaが行く

こんなのをコースで頼んだら、、うん千円取られそうな内容だったのですが、協賛付イベントということで!破格値で食べさせてもらいました。お茶も高級茶ばかり飲ませていただきました・・・。


今後有機農家は、こうやってお店との直接取引がどんどん増えていけば、安定した収入を得られるのかな~なんて考えたり。フレンチのレストランのシェフにも多いですもんね~・・・。



さて、こんなにおいしい蒸し物をいただいた私は、しばし蒸し物ブーム。今日のお昼は、簡単蒸し豚にチャレンジ。



kurodaが行く

この湯気が何とも蒸してるって感じでしょ!


味噌漬けした豚肉を水菜の上で蒸しました。



kurodaが行く

それをご飯の上に載せて、蒸し豚丼。鶏肉でもOKかな?



寒い冬場は、蒸し物や煮物が身体にも優しくていいですね!



そして、夜用には、大根をコトコト煮ています・・・。