今日から東京ドームで始まったテーブルウェア・フェスティバル に友人のうらりんさん が入賞! 会場内ではその入賞作品が飾られています!
2月7日までとのこと! 私は来週、行ってきます。毎日バタバタとしている上に、整理整頓が大の苦手ゆえ、テーブルの上には、なぜかいつも関係ないものが山積みとなってしまう私。ま~この性分じゃ、一生テーブルウェアの素敵な生活は、夢の夢ですが、いつかは・・・。そんな期待を込めて、見てきます!
これがうらりんさんの作品。
涼しげなコーディネートです。うらりんさんの凄いところは、普段使っている器をうまく利用してコーディネートしたり、クロスもいらなくなったカーテンや使わなくなった帯をうまく組み合わせたり、自分でガラス板を探してきたり、
ワイヤーで照明の傘を作っちゃったり、あるものを活かしながら、素敵にコーディネートするところ。
お金をかけず、いろいろなものを再利用し、エコしつつもおしゃれ心満載です。
そんなところにいつも憧れて、お茶を飲ませてもらいますが、そんなうらりんさんの世界を楽しんでいただける講座を開催します!
有楽町マルイ リーフテラス8F
「ウェルカム バレンタイン チョコレートに合う中国茶」
2月10日(水) 19時~20時半
定員15名 講座費 2500円
「このテーブルコーディネートにいくらかかったと思う?」と聞かれ、値段を聞いてびっくりです! そんなお買物上手のうらりんさんのコーディネートを目の前で見てもらい、おいしい中国紅茶2種と中国茶の簡単な淹れ方を教えてもらいます。
そして、バレンタインスペシャル企画として、お茶菓子には、大分は由布院にある花麹菊屋さんがこの時期限定で販売する焼酎ゼリーを生チョコで包んだスィーツも味わっていただきます!
一粒で三度おいしい講座です。お家でもすぐにチャレンジできますよ!
まだ、予約受け付けていますので、申込みはコチラ から
うらりんさんは、ご自身で「香白韻」 を主宰し、年に何回かエンターティンメント溢れるお茶会も開催しています。
胡弓の音楽とコラボしたり、スタジオを借りて舞台のような室内装飾を手作りしたり。
発想力も豊か。さすがん十年?の編集者として腕を鳴らしてきただけあります。
そんな素敵なお茶会を今年も開いてくれるそうですが、まずは、カジュアルに楽しめる有楽町マルイへ!
身体を温め、疲れを癒してくれる中国茶の香りに浸ってみてください!