もうなんだか、勘弁してほしいよ~。


シルバーウィークあけたばかりだというのに、


今度は、中学で、インフルエンザのため学校閉鎖。


小学校は、学年によって学級閉鎖、学年閉鎖。


上からの指示なんだろうけど、右往左往。


普通のインフルエンザの場合は、クラスの2/3が休むと学級閉鎖だけど、


新型は感染力が強いということで、クラスに3人出たら、学級閉鎖。


2学年が学年閉鎖になったら、学校閉鎖。


でもこれって、ちょっとずつズレてかかったら、


いったいどれだけ休めばいいのか?


うちは両方ひっかかって、今週いっぱい自宅軟禁、じゃなく、自宅待機。



なんかこの異常な反応というか対応、これで解決になるのかな?


自宅が、仕事場にもなっている私は、朝から、大事なメールも企画作りのための資料読みにも、集中できず・・・。



朝から、時間割りどおりに勉強するように言っても、


3時間目の体育は~とか4時間目のわくわくタイムをどうするか~など聞いてくる。


ええい、面倒くさい。


なんか作って!


と、うどん作りを提案。


粉の分量だけ図り、後はこねたり、伸ばしたり、


好きにいろいろやらせてみた。


最後は、包丁で切らせたが、うどんを越えてほうとう、いや

刀削麺ともいえるぐらい太い、太い!


それでも自分たちで作ったんだから、


食べなさいと、お昼はうどん。


私は自分で切ったのを食べるからいいよと、


上手に細く切り、おいしい打ちたてうどんが食べられました(笑)。


こうでもしなきゃ、やってられません。


午後の勉強は何をさせよう・・・。