今年は、娘が小学校を卒業し、中学へ。
小学生から中学生って、今考えると
すごい変化だったような気がする。
大人の階段の~ぼる♪一歩。
確実に昨日と違う自分がいます・・・
人ごとながら、ちょっとドキドキ。
さて私の方も、ここ数日、すごい変化が。
といっても見た目や環境ではないんだけど、
体内革命っていうか心内革命っていうか、
気持がスコーンと抜けました。
今までやりたかったことを自信のなさから、
「できたら・・・なんだけどさ~」みたいな、
否定を受け入れる余地を残しつつの提案みたいな、
すごく中途半端な感じでやっていましたが、
土曜日ぐらいから、プツンとその回路が切れました。
新たな思考回路は、恐ろしくポジティブ。
前々からポジティブだったじゃない?といわれそうですが、
さらに何十倍も飛躍した感じ。とにかく前へ進め気分なのです。
そんな私を後押ししてくれるような出来事が、
一つはアメリカで起業した方のblog。
触発されました。
さらに私たち、アラフォーの愛読雑誌。
私の場合、「STORY」でも「Precious」でもありません。
「AERA]です!
創刊号と同時にずーっと読んでいたのですが、
1年ほど前からちょっと面白くない・・・と思い、
買っていませんでしたが、今日久々、買いました。
別に東方神起に惹かれたわけじゃありません。
(この間、単発で買ってしまった号はスピッツの
表紙につられて買ってしまったんだけど・・・)
現代の肖像の古田新太さんの記事も
勝間さんが対談しているイネス・リグロンさんの
記事も面白かったです。
成功する人たちってのは、
並大抵の努力じゃない努力をしている。
でも、それは本人にとっては、努力じゃなくて、
「好きだから」の一言。
苦しい努力じゃなく、好きだから突き動かされて、
突っ走るエネルギー。それらを今、強く感じています。
なんか私遠慮してたわ。
このエネルギーが周りを振り回しているんじゃないかって気兼ねしてたけど・・・。
「ついていけない。ごめん」って言われて、すごく傷ついたけど、
それは仕方のないことなんだよね。
そうふっ切れたんです。
「どうしてわかってもらえないの?」と思っていても何も進まない。
突っ走って、結果を出したとき、あ~こういうこと言っていたんだな~と
後でわかってもらえればいい。
そう思うことにしました。
昨日は世界ダウン症の日で、代々木公園では「ONE LOVE WORLD」というイベントが
行なわれました。
スタッフの一人は、昔からの友人。彼女には、10歳になるダウン症の息子さんがいます。
3人のお子さんを抱えながら、NPO法人の理事も務め、仕事もし、いつも笑顔で飛び回っている
女性です。いろいろな困難が降りかかり、涙に明け暮れた日もあったと聞きますが、会うときは、
いつもとびきりの笑顔でいてくれます。
彼女もつべこべ言わずにやっちゃう人。行動力、パワーの人です。
そんな彼女の息子さんが、舞台ではじけてました。
「ダンスが好き」とうい気持がステージに溢れていました。
「好き」に勝るエネルギーはない。
私の一歩もはじまりそうです。