そもそも『いい人』と出会っても・・・ | 日本結婚相談所連盟(IBJ)正規加盟店  結婚相談所 スプラウト阪神のブログ

こんにちは!

 

スプラウト阪神の岡本です!

 

今日もよろしくお願いいたします。

 

 

今日のテーマは

 

『いい人と出会えないと嘆いてはいるが、そもそも『いい人』と出会ってもどうしていいかわからない。』真顔長いタイトルやね~

 

まあ、ありがちですよね(笑)

 

 

『ここがすんなりクリアできるなら苦労はないって!』

 

そんな声が聞こえてきそうですね。真顔それは絶対あるよね

 

 

 

 

結婚相談所以外での出会いなら、とりあえず食事でもお茶でも、何かしら誘わないと話にならない。

 

『でも誘うのは勇気もいるし、もう少し仲良くなってから・・・。』

 

『なんとか不自然にならないように、誘う口実はないかな?』

 

こんな風に感じる人もいるんじゃないかな?

 

で、やっと口実が見つかったと思ったら、その話だけで終わって、そのあと話が続かない・・・。

 

とかね。真顔ありがちですな

 

 

 

で、マッチングアプリや婚活パーティーなどで出会う人が、学校や会社で出会う人より誘いやすいのは

 

 

 

①マッチングアプリを利用している時点で『恋人としての異性を探している』ことが前提だから。

 

②仮にうまくいかなくても、仕事では顔を合わせずに済むから。

 

これがマッチングアプリや婚活パーティーの魅力かな。真顔そうねそうね

 

 

 

 

対して結婚相談所は

 

 

 

上記の内容にプラスして

 

①会員さん全員が『結婚することを前提にしている』から『誘う』というステップが『当たり前にできる』

 

まあ、当然ですよね。

 

お見合いからして、ラウンジでお茶するところから始まるんですから(笑)

 

 

 

②『お相手が自分のことをどう思っているのか?』が『交際希望』や『交際終了希望』などカウンセラーやシステムを通じてわかる。

 

これって結構、すごくないですか?

 

『何とか口実作って誘ってはみたものの、相手が自分のことをどう思っているかがわからず、先に進めない。』とか『二回目に誘う勇気が出ない』とか。

 

こういうことがないんですよね。

 

時期をみてカウンセラーが『サクサク進める』から。真顔助かるよね

 

 

 

 

 

③途中、誤解やすれ違いがあってもカウンセラーを通じて誤解を解くことができる。

 

これも1対1でのお付き合いの場合は、できないことも多いですよね。

 

 

 

 

 

④一方が『交際終了希望』を出した時点で、離れることができる。通常、よくある『別れ話』にパワーを使うことがない。

 

これがあると『時間のロス』が最小限度に抑えられますよね。

 

 

 

どうですか?

 

 

 

『そもそもいい人と出会っても、その後どうしていいかわかんないよ』

 

そういう人には最適なサービスだと思います。真顔確かに・・・

 

 

 

最後に

 

以前もブログに書きましたが

 

『結婚』は人付き合いの延長線上にあるものです。

 

そこに第三者が入ってくるわけですから、カウンセラーとの相性や信頼度は大切ですね。

 

 

 

いろいろ情報を集めて、『自分に合ったカウンセラー』を選んでくださいね。真顔それが一番大事です!

 

 

 

HPはこちら↓

 

 

ブライダルネット