『三単現のS』と『和歌』と愛情表現 | 日本結婚相談所連盟(IBJ)正規加盟店  結婚相談所 スプラウト阪神のブログ

こんにちは。

 

今日もよろしくお願いいたします。

 

今日のテーマは『三人称単数現在のS』と『和歌』

 

『はぁ?こんなもん婚活に関係ないでしょ?』

 

と思ったあなた。

 

あるんですよ、これが(笑)

 

女性は

 

『好きです』

『愛してる』

 

といった直接的な愛情表現を求める人が多いと思います。

 

そういったニーズがあるにもかかわらず、日本人男性は比較的、愛情表現が苦手な人が多いです。

 

『なんでハッキリ言ってくれないんだろう?』

 

と考える女性は多いと思いますが、それを理解するためのカギになるのが『三単現のS』と『和歌』なんですね。

 

言葉での愛情表現を考える前に

 

『そもそも言葉って何?』

 

これを考えます。

 

もし地球上にあなた一人しか人間がいなければ言葉は必要ですか?

 

必要ありませんね。要件を伝える相手がいないんですから。

 

『言葉は自分の要件を相手に伝えるための道具』です。

 

まず、この時点で

 

『要件を伝えたい自分』と

 

『その要件を伝えたいお相手』

 

の二人の登場人物が絶対にいるはずです。

 

これが英語で言う『一人称』と『二人称』ですね。

 

で、『私』と『あなた』で話している話の中に『Tom』 や『Mike』が出てくるとき

 

Tom plays baseball after school.

トムは放課後、野球をします。

Mike goes to school by bus.

マイクはバスで学校に行きます。

 

このように第3の登場人物ってことで『三人称単数現在のS』がつきます。

 

このように英語というのは

 

『地球上にあなた一人しか人間がいなければ言葉は必要ない。』

『言葉は自分の要件を相手に伝えるための道具であり、必ず二人の登場人物がいるはず』

『何番目の登場人物なのか?』

 

こういったことを軸に合理的に組み上げられた言語です。

 

だからこそ

 

I love you.

 

I miss you.

 

こういった言葉は外人さんからすれば

 

『愛情を相手に伝えるための言語でしょ?伝えないならなんでそんな言語があるの?』

 

と考え、目的がはっきりしている分、恥ずかしさを持たずに合理的に愛を伝えようとします。

 

それも『サラッと』『ライトに』

 

う~ん、カッコイイ。

 

 

それに対して日本ではどうでしょうか?

 

昔の『和歌』を思い出してください。

 

『花が散った』とか『月が雲に隠れて見えない』とか

 

 

 

文面だけ見たら『自然現象の説明でもしてるかのような文面』で『愛を伝えて』いました。

 

英語だと

I miss you.(あなたがいなくて寂しい)

 

日本では

『月が雲に隠れてしまって見えません。雲が晴れてくれればなぁ』

『月明かりがあればあなたのところに会いに行けるのに、今は暗くて行けない。雲が晴れたら飛んでいくのだが。』

『会いたいのに会えなくて寂しい』

 

 

どんだけ遠回りやねん!!

 

 

こういった文化がDNAレベルでしみ込んでいる日本人に

 

『I LOVE YOU』

 

のような直接的な表現は文化的にないんですね。

 

僕も『I LOVE YOU.』にしっくりくる和訳って思いつかないですもんね(笑)

 

まあ和歌は和歌で『ロマンティック』ではありますから、その時代の女性にはニーズもあったことでしょうね。

 

という事で

 

男性会員さん。

 

勇気を出して『文化の壁』を壊しちゃってください!

 

女性会員さん。

 

男性がロマンティックな雰囲気を作ろうとしてたら、それは和歌を作ってるんです。

 

たとえ『嚙んだ』としても『棒読みだった』としても。

 

『思ったほどロマンティックではなかった』としても。

 

浜ちゃんに『才能ナシ』認定されそうな出来でも。

 

察してあげてください。

 

最後に

 『学生時代、あれだけ面白くなかった勉強が、少し面白くなった』と感じていただけたら幸いです。

 

『おもしろくなき世をおもしろく』

 

『おもしろき事なき婚活をおもしろく』

 

これがスプラウト阪神のキャッチフレーズです(笑)

 

一風変わった話が聞きたい人は↓をクリックしてお問い合わせくださいね。

 


UQモバイル