「ポキッ」となったときは、こうやって繋げてます。 | Supermassive Black Hooooole!!

Supermassive Black Hooooole!!

物理・天文・音楽(MUSE)・野球好きな東北大生のブログ。
あと、たまに毒を吐きますよ。

正直、勉強してて、
「うぅっ…、しんどいわ…。」
と感じることがあります。

それは、物理や数学の勉強自体がイヤというわけではなく、
例えば、「群論が分からへん…。」とか
「天物実習レポートがキツイ…。」とか、
そういったことです。

そういう時って、心が「ポキッ」て
なってしまいます。
(実際、ついこの前までありましたし。)

でも、ポキッとなったままでは
前には進めません。

心が折れている時、
オイラは次の2つのことやってます。


①音楽聴く。

基本、オイラは物理と数学を考えてないときは
大抵音楽のことを考えてます。
そんくらい音楽好きです。
「やっぱMUSE聴いてんの?」と言われそうですが、
まぁ確かにMUSEの方を聴くことが多いんですが、
最近はこっちの方を聴くことがあります。

MiChiの「ChaNge the WoRLd」です。




邦楽なんですが、たまになんて言ってんのか分かんないw
でも、サビの部分から分かるように、勇気づけられる曲です。

MiChiはauのケータイのCMの音楽で一躍有名になった人です。
実は、しれっと彼女の曲気に入ってます。
彼女のCDもまた、いつか買ってみたいなと思ってます。


②自分へのご褒美を思い出す。

ついこの前徹夜した時も、
6時くらいに心が折れそうになりました。
でも、テストやレポートが一通り済んだら
みんなで飲みに行こうという約束をしてたことを思い出し、
何とか心が繋がりました。

冬休みの時もレポートやりましたが、
そん時は、冬休みの後のMUSEのライブがあることを思い出し、
やる気を出しました。

何かの本で読んだことがありましたが、
「目の前にご褒美を用意すると、人間の脳ってのはやる気が出てくる」
そうな。
だから、これは脳科学的には合ってるのかもしんない。


来セメの天物や天物実習で心が折れかけた時はどうしようか。
サマソニかフジロックに行くことを自分へのご褒美としようか。



以上のような感じです。

まぁ何よりも、心が折れてもやり続けることができるのは
やっぱ自分は物理や数学が好きだからなのかもしんないです。