昨日今日と宮城県沖で震度4の地震が発生して、
少々ビビってます、ましゅどくです。
さて、今朝新聞やケータイのニュースを見ていて
気になったニュースがありましたんで、いくつかピックアップ。
・「ハイチに千羽鶴を…」で炎上。
mixiで、ある女性が日記に
「先日大地震が発生したハイチに千羽鶴を送ろう。」
と記述したところ、その人の日記が大炎上したそうです。
被災者に「千羽鶴を送る」という行為は、一見善意の行為のように見えるが、
実はハイチでは、「鶴」は「悪魔の使者(化身)」と考えられており、
贈ったらそれは嫌がらせだ、となるそうです。
また、「折り紙を買うお金を、募金に回したほうがよいのでは。」
「折り鶴より食べ物を送った方がよいのでは。」
という意見も出てきたそうです。
ハイチの宗教は主にキリスト教ですが、
一部の地域ではブードゥー教信者の方もいるそうです。
このブードゥー教の慣習では鳥は縁起が悪いとされているそうですが、
真偽は不明。オイラもネットで調べてみたのですが、
「ブードゥー教では鳥は縁起が悪い」と書かれているサイトは見当たりませんでした。
本当かどうかは分かりませんが、彼女の日記が閉鎖に追い込まれたのは事実。
僕もブログを書いている人間なんで、その辺は十分注意したいです。
・2次試験出願状況(中間発表)
話は変わって、大学入試の話題へ。
今日新聞を見たら出願状況の中間発表が出てました。
真っ先に見たのは、もちろん東北大学理学部(前期)。
現地点では0.8倍(昨年2.7倍、足切り4.0倍)でした。
「まぁ、(様子見ということで)こんなもんなのか。」と思ってたのですが
東大理科Ⅰ類:1.8倍(昨年2.6倍、足切り2.5倍)
東工大第Ⅰ類:1.7倍(昨年4.0倍、足切り5倍)
京都大理学部:1.3倍(昨年3.2倍)
(いずれも前期)
と、やっぱ東大京大などは既に1.0倍を超えているわ…。
因みに他の旧帝大などは
北大理:0.7倍(昨年2.8倍)
筑波理:0.9倍(昨年3.1倍)
名大理:0.8倍(昨年2.7倍)
阪大理:0.7倍(昨年2.9倍)
神大理:0.5倍(昨年2.8倍)
九大理:0.5倍(昨年2.4倍)
だそうです。
(注:物理学科の倍率は分かりません。
恐らく、理学部の中でも物理学科は人気がある方だと思うんで、
上述の数字より若干高めの可能性大。)
あぁ…、やっぱ現役の時を思い出すなぁ。
元々T大を志望してましたが、高3の秋になって
ようやくT大が絶対無理だということに気付き、
東北大か名古屋大のどちらかにしようと考えてました。
どっちも物理(宇宙)に力を入れている大学だったんで悩んでたのですが
最終的に東北大にしました(今思えば、東北大で本当に良かったと思う)。
センター終わって自己採点したら、8割ちょっとという
微妙な点だったので、東北大にしようか
それとも1ランク落とすか、スンゴイ悩みました。
あえて挑戦してみようという気持ちで、東北大に出願。
(後から聞いたのだが、親父は、東北大は無理だと思ってたそうで、
内心すごくドキドキしてただとか。)
結果は、言わずもがな。
ということで、(このブログ見てるか分かりませんが、)
受験生の皆さんも大いに悩んでください。
自分のこの後の人生を決めるようなものですから。
チャレンジするのも良いし、無難な道を選ぶのも良いです。
ただ、夢ばっか追い求めるのではなく、
現実をきちんと受け止めてから、考えてください。
あまりに無謀なチャレンジは辞めましょう。
あと、志望大学の入試制度をきちんと把握しましょう。
センターと2次の配点割合がどのくらいなのか、とか
試験科目とかそういうのです。
こういうのを調べることで、自分にとって有利・不利を考えるのです。
エラソーな事が言えるのは、オイラの実体験ですから。
大いに悩んでください。