どもども、
なんかMUSEのライブに行ったことで、
夏にもライブに行きたくなってしまった、ましゅどくです。
サマソニかフジロックのどちらかにMUSEが出演するでしょう。
それはさておき、
掲示板には期末の日程表が張り出されておまんなぁ。
ざっと一覧。
1月26日(火) 流体力学 & 天体物理学
1月27日(水) 量子力学1
1月28日(木)
1月29日(金)
1月30日(土)
1月31日(日)
2月01日(月) 波動論
2月02日(火) 群論
2月03日(水)
2月04日(木) 天体測定学
2月05日(金) 天物実習レポート提出
2月06日(土)
2月07日(日)
2月08日(月) 相対論1
(まだ分からん奴)
・天体測定学実習のレポート
・幾何学序論
スッカスカに見えますが、
実はあと2週間後に迫ってるというね…。
ややヤバイ教科が
流体力学(←真の理解ができてなさそうでヤだ。)
天体物理学(←どんな問題が出るか予想不可能&内容がむずけー)
天体測定学(←結局、すばる望遠鏡の倍率って何倍やねん???)
同実習(←レポート提出するタイミングによっては涙目。2月の第1週はヤメテ…。)
幾何学序論(←ガウス・ボネにより錯乱状態)
本気でヤバイ教科が
群論(← 「…………」となるような状況)
ですね。
今からでもコツコツと勉強せんと、群論は…。
きちんと計画立てないと…。
ということで、風呂入って
さっさと勉強に取り掛かります。
でわでわ。
あっ、
実はヤバイ教科が
天物実習(←まだレポート用紙に書き起こしてないという…)