年末年始の楽しみ。 | Supermassive Black Hooooole!!

Supermassive Black Hooooole!!

物理・天文・音楽(MUSE)・野球好きな東北大生のブログ。
あと、たまに毒を吐きますよ。

さっきまでフジテレビの「みんなの教科SHOW」見てました。


この番組は、「教科書に載っている内容を、

雑学を交えて面白く教えちゃうよ」って番組です。


内容としましては、ざっと


「外来種のアリに襲われる日本のアリ」

「ザビエルの奇跡」

「身近に役立つ科学の裏技」

「最後の晩餐に秘められた楽譜」

「偉人の意外な恋物語」

「書道家の苦手な漢字」


ですね。


あっ、堅苦しく書いてますけど、

内容はバラエティーですから…。



この番組は結構面白かったですよ。


「最後の晩餐に秘められた楽譜」は

「ダ・ヴィンチ コード」さながらに。


「偉人の意外な恋物語」もオモロかったなー。

まさか、ガンジーとヘレンケラーが…。


「身近に役立つ科学の裏技」も面白かったですよ。


「遠いところから車のキーレスエントリーで施錠する時は

キーを車に向けるのではなく、腕を垂直に上げて操作すればいい」

(「車がロックされるのは、キーの先端から電波が発せられるから」と思いがちだが、

本当は、腕を中心軸として腕から電波が発せられているそうな。つまり、遠く離れたところから

車をロックするには、腕を垂直に上げることで車の方の電波が届くようにすればよいとのこと)


「紙で作った刃をチェーンソーにはめると、木も切ることができる」


「リモコンの電池の残量を調べるには

ケータイのカメラに向けてリモコン操作をして、

リモコンの送信部から赤外線が出ているかどうかを見ればいい」

(ケータイやデジカメに向けてリモコン操作をすると

人間の目では見えない赤外線が、カメラを通して

画面で観ることができる。これはびっくり。)



年末年始のテレビって

特番が多くて、そいつらは結構面白いんだよね。

特に深夜番組は。


昨日も「顔ゲー」ってやつ見てたし。



これが年末年始の楽しみー。