今までとこれから。その2 | Supermassive Black Hooooole!!

Supermassive Black Hooooole!!

物理・天文・音楽(MUSE)・野球好きな東北大生のブログ。
あと、たまに毒を吐きますよ。

土日にやったこと、もしくは、やらなきゃならないことを

諸々と。



やったこと



・ジュンク堂行って、「オリジナルバッグ」と

「オリジナルポケットティッシュカバー」をゲッツした。



これは、10/27~11/9にキャンペーンが開催されてて、

期間中に発行されるピンクレシートを集めたら、

レシート金額に応じて景品がもらえる、というもので、

オイラは期間中に7000円分本を購入したんで、

バッグとティッシュカバーがもらえました。


まぁね…、専門書買ったら3冊買っただけで7000円を超えるからね…。


専門書高ーい。(TωT)


因みに買った本は、

「天文年鑑」「「群の発見」「(風間さんの)相対性理論」

でっせ。



・こたつをセッティング。



遂に寒さに耐えられんくなったんで、

こたつ出しました。


でも今日は温かかったなぁ、


風強かったらしいが。


今日は外出てないから、そんなの知らなーい。

これが「週末ニート」いうやつやな。




やらなきゃならんこと



・量子力学演習レポート(続き)



昨日途中までやったが、寝てしまったんで、

やらんとな。


遂にうちのクラスでもレポートが出ました。

みんながあまりに予習せえへんかったからやろな…。

あっ、オイラはそこそこやりましたよ。(汗)

そこそこね…。


ところが、レポート問題は

「基本問題の中で、最低1問解く」というもの。

相変わらず、ちと「ユルい」。


「最低1問解けばいい」ということで、

「2問以上解けば、それなりに評価される」ようなんで、

できれば、全問解きたいです。



・相対論レポート



ミニ問題を解かんとな。


そういや、レポート提出の前に

その問題の解説してくれた。


ふぇ、優しいなぁ…。


でも、期末はムズイそうなんで、

しっかり理解しときたいです。



・天物実習



ここまでやる暇あるかな?

寝る時間惜しむか…。


今までは、天体の観測(天体の質量や天体までの距離などを測る方法とか)

についての問題がメインでしたが、

これからは、天体の力学(Keplerの法則や2体問題・2体緩和など)

がメインになってくみたいです。


こっから内容が難しくなってきて、計算とかが激しくなってきそうなんで、

しっかり予習をしときたいものです。