今日4限終わった後、「天文学談話会」なるものに参加しました。
タイトルの
「宇宙初期とダークマター」
に惹かれました。
素粒子物理の先生が講演するとのことだったんで、楽しみにしてたのですが、
まぁー、分かんねぇ、分かんねぇ。
スライドはすべて英語(←そんなもんか?)、
そもそも素粒子物理の知識がガタガタ、
おまけに、すげー眠かった…。
ただ、ダークマターを直接(または間接的に)観測したりすることはできる
ってことは分かりました。
前にダークマターの観測は素粒子実験がメインでやってる
(加速器を使ったり、巨大な水槽を使ったり、…など)っていう文章を
どっかで読んだことがあったんで、一時期素粒子実験に進もうかなと思ってた時がありました。
でも、ダークマターの観測は天文学の領域でもある。
一安心。( ̄▽ ̄)=3
それにしても、H先生やC先生は、よう講演者と議論してたなぁ。
素粒子物理の知識も豊富なんだなぁ。
やっぱ幅広い知識を身につけるってことが大事なんですね。