出窓の内側(つまり俺の部屋の中側)で、
低い音で「ブ~ン」ゆうて、虫が飛んでる。
カーテン閉めてるから、どんな虫だか分からない。
「えっ…、蜂!?」
と思って、恐る恐るカーテンの隙間から
中を覗いてみたら…、
訳のわからん虫だった。
蜂ではなかった。
危ない虫っぽくはなさそうなんで、
出窓をあけて、さっさと逃がしたいです。
うちの部屋の出窓は、
完全に締め切っていて、
入居以来一度も開けてないのですが、
なぜか虫が入ってくるんです。
ずっと前、部屋の電灯にテントウムシが
いたことがありました。
最初は、
「玄関か、ベランダから入ってきたのかな?」
と思い、玄関やベランダの窓を開けるときは、
虫が入ってこないように、素早く開け閉めしました。
ところが、なぜかテントウムシは増え続け、
電灯に3,4匹のテントウムシがつくようになりました。
「これはおかしい」と思ってたら、
出窓の方から、カサカサと音が…。
そーっと覗いてみたら、
テントウムシが10匹くらい、出窓に張り付いてました…。
\(゜□゜)/
そいつらを駆除したら、
それ以降、「テントウムシ事件」は
起こらなくなりました。
オレの出窓は、どうなってるのか…。