そういえば。 | Supermassive Black Hooooole!!

Supermassive Black Hooooole!!

物理・天文・音楽(MUSE)・野球好きな東北大生のブログ。
あと、たまに毒を吐きますよ。

やっほー、

ましゅどくですよー。



さて、昨日(とはいっても、今日の午前2:00位)、

ふと思ったことがあります。



今回、KEKのサマーチャレンジで、運よく、

宇宙背景輻射という、天文関係の課題演習に割り当てられました。



思い起こせば、東北大学に入学した時、

「基礎ゼミ」の課題演習を選択させられました。


「基礎ゼミ」とは、1年の前期に開講される必修科目で、

文系から理系まで幅広い授業が用意されていて、

学部・学科問わず、受講者は、自分の興味のある分野の中から、

どんな授業を取ってもよいというものです。

(とはいっても、自然と文系・理系に分かれちゃうけどねー)。



そこで、オイラが希望した課題演習は次の通り。

(「」内が授業名。)


第1希望:「天文学」

第2希望:「理論物理学入門」

第3希望:「宇宙の探求-ガリレオ追体験-」

第4希望:「量子力学とマテリアルサイエンス」

第5希望:「電磁気学と相対論が確立するまでの歴史と実験的検証」


ここでも、第1希望は天文関係にしました。

さらに第3希望も天文関係。



これで、オイラに割り当てられたのが、


第4希望:「量子力学とマテリアルサイエンス」


でした。



そん時は、悔しくて悔しくてたまりませんでした

しかも、第4希望でっせ。


まあ、こう見ると、第4希望以外は全部人気ありそうですしね

(当然希望者が多い授業はくじで受講者が選ばれる、と思う)、

選ばれなくても不思議ではないな。



なんか、今思えば、この時天文関係の授業に割り当てられなかったのが

今回のKEKに回ってきて、天文関係の授業に割り当てられたのかな~、

と思ったわけです。


つまり、ツキが回ってきということっす。



そういう、いきさつがあったんすよね…。




話変わりますが、今回のKEKサマーチャレンジに参加する東北大学生は

全部で5人ということが判明

(ましゅどく独自調査による)。


これは多いのか、少ないのか?