新曲~(MUSE) | Supermassive Black Hooooole!!

Supermassive Black Hooooole!!

物理・天文・音楽(MUSE)・野球好きな東北大生のブログ。
あと、たまに毒を吐きますよ。

ようやく、MUSEネタを書き始めることができたわ。


大抵の人は「MUSE」を知らないはずやから、
最初は、こやつらの紹介をすべきなんだけど、
「百聞は一見に如かず」言うことで、
まずは、MUSEの曲を紹介したいと思います。


ずっと前のブログに、

「MUSEのNew Album『The Resistance』がRelease」

と書きました。
YouTubeでは、このニューアルバムの中の一曲、

「United States of Eurasia」

がすでに流れてます
(なんで発売前に流れてるのかという理由を述べると長くなるのだが…)。

今回はその曲を紹介したいと思います。
↓に動画。

ピアノとオーケストラがメインです。





いかがでしょうか。

いつもこういうスタイルというわけではないんですが
(前まではちゃんとした(?)ロックでした)、
今回のアルバムはオーケストラ風にしよう、てのが
コンセプトだそうです。


個人的には、最初と最後のピアノ部分が
非常に良かったと思います。

最初静かにイントロが始まり、
サビの直前で大きく盛り上がります
(これ、MUSEの特徴)。

ところがそこの部分が

「めっちゃ、Queenやん!!」

って感じで、ちょっとがっかり…。


あと、

「Eura-sia! Sia! Sia! Sia!」

て言う部分も、オペラ風にしてるのかよく分かんないですが
ちと違和感を感じました。

しかし、その後、Chopin Nocturne Op.9 No.2
流れた時はトリハダものでした。

バックから聞こえる子供たちの声(?)や
鳥のさえずり(?)が印象的でした。


また、歌詞や最後の戦闘機のエンジン音から、
戦争批判の曲だと思われます。

そういう意味で、「The Resistance(反抗)」
なのかもしれません。


不満なところがあったんですが、
何回も聞くうちに、しっくりくるようになり、
いい曲に感じるようになりました。


さすがMUSE、すばらしいわwww。
こりゃ他の曲も楽しみだわ。


さらに、MUSEはLiveのPerfomanceも
サイコーに良いんで、
これを実際にライブで演奏したら、
背筋がブワッっとなること間違いナシでしょう。



…とまあ、こんな感じでMUSEを
ちょこちょこ紹介していきたいんで
よろしぃくぅ。


ではまた明日。