この投稿をInstagramで見る

【大分うつくし作戦】 私が理事として関わっている アクティブ世代☆おおいたのメンバーとボランティアの皆様方で 別大国道沿いの海岸のテトラポットの間に溜まっているゴミ除去を3日間ではありましたが致しました❣️ テトラポットに溜まったゴミは何層にも重なって取れども取れども減らず かなり苦戦しましたが 綺麗になりましたよ〜🎵 初日は熱中症対策で早朝から10時までの3時間。 テレビ取材や地元、合同新聞社さんの取材もありました。 普段の私とは大違いの この完全武装✨✨✨偶然テレビのニュースを見た姪っ子ちゃんから 『えっ💦これ ほんとに恭ちゃん? おばさん感半端ないー😱』って🤣🤣🤣 最終日には 集めたゴミをブルーシートに拡げて 種類別に分類。 空き缶、ペットボトル、靴、ボール、 発泡スチロール、車のタイヤや液晶テレビまで😣 明らかに不法投棄の物も。 大分県環境教育アドバイザー木下和子さんから大分の海ゴミ問題のお話を聞き野生動物や人間の生活への影響を深く考えさせられました😞 今回の テトラポットの清掃は ほんの一部でした。これから定期的にやっていかないといけないなと つくづく感じました。 ではでは 皆様 今日も素敵な出逢いがありますように😉 ☆shunyo☆ #おおいた美し作戦 #oitautsukushiproject #アクティブ世代☆大分 #森進一郎会長 #初代かぐや姫 #県環境教育アドバイザー #木下和子アドバイザー #海ゴミ問題を考える

Shunyo(@shunyo215spring.yoo)がシェアした投稿 -