皆さぁーん、おはようございます
今回は 親戚はじめ16人の高校の同級生や知人や旦那様の懇意にされていた方々もいらして下さり ほんとに出逢いの多い嬉しく充実した時間を過ごす事が出来ました事 深く深く感謝申し上げます

巷では3連休だった方々も いらっしゃるのでは?
素敵な出逢いはありましたか?
shunyoちゃんは昨日は祝日にも関わらず
大分県美術協会書道部会の春の一般公募の部の募集要項等の発送作業のお仕事が ありましたよー
なにしろ東京に1週間もいたから色々と お仕事溜まっちゃって大変だー

さて先日までセントラルミュージアム銀座にて開催されていました【第49回現代女流書100人展】の出品作品をご紹介致しますねー

こんなに素敵な お衣装を纏わせて頂きましたよー

石飛社中の慣例に習いアクリルは入れていませんので反射しないので写真は撮りやすいですね

あなたの居ない五度目の春】
何だか ちょっと うるっと来ます





今回の印は 奈良在住めいらく師匠こと
石間環山先生に刻して頂いた朱白の変形印ですよー。
マットの色が この印の色とマッチしていて
紅星牌の綿料綿連とは 実は相性が悪く
なかなか思うように滲んでくれなかったのてますが4種類の擦った墨をブレンドし なんとか
今回は 親戚はじめ16人の高校の同級生や知人や旦那様の懇意にされていた方々もいらして下さり ほんとに出逢いの多い嬉しく充実した時間を過ごす事が出来ました事 深く深く感謝申し上げます

次回の女流書100人展出品は何年先に なるかわからないけど これから もっと頑張らないとね


