皆さぁ~ん、おはよーございまぁ~すニコニコ
昨日は日中は凛とした空気の中に春の暖かさが ほんの少し感じられた大分でしたが皆様いかがお過ごしでしたか?素敵な出逢いは ありましたか~?

さて今朝も先日行われました大分の新女流書展
{1ABF528B-25CF-40D6-84BE-95455DA4AF17:01}

の出品作品をご紹介致しますねー爆笑
今回は それぞれ古典の臨書もしてみましょうって事で19人の出品作家が古典が重ならないように
shunyoちゃんは 後漢の揚淮表記を臨書致しましたよー。
{0F9D6F6D-FC25-4B34-97D2-3D73AD5F8EBB:01}
石に刻まれた文字を全臨しましたが実際は縦横共にもう少し長いのですが2尺×8尺の紙に無理矢理書いたので少し窮屈感あったかなーあせるあせるあせる
{8862D3F5-DFC1-4D37-9A7E-5E3956F6B317:01}

{C931E19F-B48C-4FFD-8ABD-990F3A56C86F:01}

日頃、あまり見ない古典の臨書に
お友達が
『えっ(=゚ω゚)ノ これも ○ちゃんの字なのー?
○ちゃん こんな字も書けるのねー』って笑い泣き(笑)

でも字は それ程大した事ないので
表装にこだわってみましたー爆笑
{A78AF071-8F10-4352-9825-78600B42C619:01}
骨董市で見つけた素敵な反物を回りのマットに貼ってもらいパネル仕立てにして頂きましたよー
{5B9D0CA5-78C6-4419-A9CC-B7CC0E51C33D:01}

{E1D54330-40C0-4C2E-B627-FE81F90C4A70:01}

金糸、銀糸、赤に緑と とっても華やかでお正月らしくないですか?

ポイントで紅いフクリンを付けてもらいましたよーラブ
{A6E23D51-45E7-4706-824D-527E182A8ED4:01}

そして、こちらの作品は
女流書展とは関係ありませんが
1/10に東京で行われました博光会新年会の中での抽選会の作品ですよーウインク
{5F2E104A-1AB3-4607-9D70-B0B37C2C7EB0:01}

実は こちらのマットに使っている
オカメ、ひょっとこのはぎれも骨董市で見つけたものですよードキドキ

雅印の春蓉の【蓉】に注目~爆笑
実は これっビックリマーク
お福さんの形になってますが ちゃんと【蓉】って字になってるんですよーラブ

今回、博光会の新年会と大分の女流書展と日にちが重なっていたので残念ながら今年は新年会に出席出来なかったので抽選会の作品だけ東京に送ったのですけどね。

抽選会で私の作品が当たられたと言う方からご丁寧に心暖まるお便りを頂き私も本当に嬉しかったーラブラブ

さて明日は女流書展に出品した小作品をご紹介させて下さいねウインク

今日は久々可愛い萌彩ちゃん登場でぇ~す口笛
{61101A33-DB71-4DFB-82C4-CD30331106A8:01}

1/8に6ヶ月になった萌ちんです爆笑
やっぱり癒されるーチュー

でぁでぁ皆様、今日も素敵な出逢いが
ありますように  ウインクラブラブラブ

                                   ☆shunyo☆