皆さぁ~ん
おはよ~ございまぁ~す
11月26日(水)から
開催されていた大分の新女流書展が最終日を
迎えた昨日はあいにくの雨模様でしたが皆様
いかがお過ごしでしたか?
素敵な出逢いは
ありましたか?
shunyoちゃんは
素敵な笑顔にたくさん
出逢えて幸せな最終日となりましたよ~♪


横瀬小学校3年生の生徒達が社会見学で女流書展も見に来てくれましたよ~♪


小学校の頃から
素晴らしい芸術に触れるって素敵な事ですよね~♪
shunyoちゃんは
毎日書道展九州展のオープニングで福岡に行った12月2日以外は毎日、会場に詰めていたのですが…何故かshunyoちゃん不在の日には受付にshunyoちゃんのお母~たまが座っていたらしく(爆)
また…手作りの鶏飯のおにぎりを差し入れしてくれたり毎日、たくさんのお友達を連れて来てくれ観客動員におおいに貢献してくれたと 言う事で事務局長の 西村桃霞先生より皆勤賞なる物を頂きましたよ~(笑)

本当にありがとーございました~(*^.^*)
また会期中にshunyoちゃんの作品に逢いに

たくさんのブロ友がいらして下さいました~♪
草月流の生け花をされるハニーちゃん♪

同じく先日、池坊の活け花展に出品されたsatochan ♪


年賀状と篆刻のワークショップに来てくれた妹分堂丸みけちゃん

息子くんの命名額を
書かせて頂いた はるちゃん



同じく東京の弟さんの
お子ちゃまの命名額を書かせて頂いた小坂さん


そして初対面だった憧れのあの伝説の王子が新婚の素敵な奥様と すっごく愛らしい妃智美ちゃんと一緒に来て下さいました~

またいち早く女流書展の記事をアップしてくれたみかきょんさん♪
作品つくりのワークショップにmy筆持参で参加して下さいました
とめはねケンシさん
(隠れて見えませんが…^^;)

そして昨日、貴重なおやすみの日にわざわざ
見に来て下さいました
浅葱恭弥さん本当にありがとーございました
_(._.)_
深く感謝申し上げます♪
お陰様で約3500人の方々にご高覧頂き本当に嬉しく思います。
次回第4回大分の新女流書展は来春オープンするOPAM大分県立美術館にて平成28年1月…お正月明けに開催される予定となっております!
では皆様ごきげんよう~♪
今日も素敵な出逢いが
ありますように…
ヾ(^_^) byebye!!
☆shunyo☆
おはよ~ございまぁ~す
11月26日(水)から
開催されていた大分の新女流書展が最終日を
迎えた昨日はあいにくの雨模様でしたが皆様
いかがお過ごしでしたか?
素敵な出逢いは
ありましたか?
shunyoちゃんは
素敵な笑顔にたくさん
出逢えて幸せな最終日となりましたよ~♪


横瀬小学校3年生の生徒達が社会見学で女流書展も見に来てくれましたよ~♪


小学校の頃から
素晴らしい芸術に触れるって素敵な事ですよね~♪
shunyoちゃんは
毎日書道展九州展のオープニングで福岡に行った12月2日以外は毎日、会場に詰めていたのですが…何故かshunyoちゃん不在の日には受付にshunyoちゃんのお母~たまが座っていたらしく(爆)
また…手作りの鶏飯のおにぎりを差し入れしてくれたり毎日、たくさんのお友達を連れて来てくれ観客動員におおいに貢献してくれたと 言う事で事務局長の 西村桃霞先生より皆勤賞なる物を頂きましたよ~(笑)

本当にありがとーございました~(*^.^*)
また会期中にshunyoちゃんの作品に逢いに

たくさんのブロ友がいらして下さいました~♪
草月流の生け花をされるハニーちゃん♪

同じく先日、池坊の活け花展に出品されたsatochan ♪


年賀状と篆刻のワークショップに来てくれた妹分堂丸みけちゃん

息子くんの命名額を
書かせて頂いた はるちゃん



同じく東京の弟さんの
お子ちゃまの命名額を書かせて頂いた小坂さん


そして初対面だった憧れのあの伝説の王子が新婚の素敵な奥様と すっごく愛らしい妃智美ちゃんと一緒に来て下さいました~

またいち早く女流書展の記事をアップしてくれたみかきょんさん♪
作品つくりのワークショップにmy筆持参で参加して下さいました
とめはねケンシさん
(隠れて見えませんが…^^;)

そして昨日、貴重なおやすみの日にわざわざ
見に来て下さいました
浅葱恭弥さん本当にありがとーございました
_(._.)_
深く感謝申し上げます♪
お陰様で約3500人の方々にご高覧頂き本当に嬉しく思います。
次回第4回大分の新女流書展は来春オープンするOPAM大分県立美術館にて平成28年1月…お正月明けに開催される予定となっております!
では皆様ごきげんよう~♪
今日も素敵な出逢いが
ありますように…
ヾ(^_^) byebye!!
☆shunyo☆