皆さぁ~ん
おはよ~ございまぁ~す♪
昨日は朝から1日雨模様でした大分でしたが皆様
いかがお過ごしでしたか?
素敵な出逢いは
ありましたか~?
shunyoちゃんは
一昨日、大分に
帰って来ちゃったけど
日本橋高島屋で
行われていた
【第45回現代女流書100人展】が最終日を迎えて

友達の娘さんや
大分からたまたま上京してた知人やテレビ局時代の上司(現東京支社長)等
またまたたくさんの方々が最終日にいらして下さったようで本当に嬉しかったですよ~(*^_^*)
さてshunyoちゃんの
東京滞在記2日目5月8日(木)は高島屋に朝9時集合(^^)
この日、単独での
ご公務が…この
現代女流書100人展が
初めてと言う秋篠宮様の
ご長女、真子内親王殿下をなるべくたくさんの
出品作家でお出迎え致しましょうって事で
最初で最後かもしれないのでshunyoちゃんも一緒に
お出迎え致しましたよ♪
定刻の9:30になり
白いスーツ姿の真子様が
ご来臨されましたよ~
(☆。☆)
やはりご皇室独特の
オーラを発っせられて
いらっしゃいました~
(*^_^*)
残念ながら
真子様が展覧会場に
いらっしゃいました時は
一緒に会場には入れなかったし…勿論、写真撮影も禁止と言う事で映像は
ありませんがご公務デビューと言う事で全国ニュースでも流れたようで
大分の友達からも
ニュース見たよ~って
メールがありましたよ~♪
【第45回現代女流書100人展】で検索して頂ければ真子様のご来臨のご様子が見られますよ♪

会場内は華やかな女流書家の先生方の競演って言う事でお花も負けちゃう?
だからなのかお花等一切何もない凛として清々しい会場です♪

会場内…ほんとは
写真撮影も禁止だったらしいのですが知らずに写真撮っちゃいました~(~ヘ~;)
100人展の中には
shunyoちゃんの
大分の師匠、西村春斎先生の奥様の西村桃霞先生の作品も…

【僕は空になる…】
この女流書展の出品締切は2月21日でした…ちょうどソチ五輪の頃でジャンプの葛西選手の事をどうしても書きたくて…とおっしゃっていましたよ♪
そして会場を進んで行き
最後のブースはこちら…

昨年の毎日書道展で
グランプリ♪会員賞を
受賞された女性書家だけが出品出来る【新進作家展】です♪
今年の4月に審査会員に
昇格致しました。
身の引き締まる思いですね!
さぁ~こちらが
shunyoちゃんの作品です♪

【月の夜の薄翅かげろふ 白芥子の空に舞へよ】
北原 白秋の詩より
薄墨…淡墨作品ですが…残念ながら昨年の会員賞を受賞した時の作品と違い
墨色冴えていません(>_<)淡墨はやはり難しいですね(-ロ-;)
この日は開幕初日って事で3時から会場内で出品作家の部門別の写真撮影があり引き続き日本橋から
京橋に移動して
オープニング祝賀パーティーがありましたよ(^^)v

アリス アクアガーデン tokyo ginza
二次会は…なんと
パーティーに出席されていた書道芸術院の副事務局長の前田龍雲先生にお声を かけて頂き、
藤和額装の若社長
一休園の久保田会長
毎日旅行社さん
そして今回、真子様ご来臨時に会場内ご案内役の大役を果たされました
書道芸術院副理事長の
下谷洋子先生と6人で
楽しい時間を過ごさせて頂きましたよ♪
下谷先生はとっても
気さくな方で真子様ご案内時のお話も聞けてすっごく楽しかったです♪
オープン初日
たくさんのお友達、書友
旦那様のお友達が
見に来て下さり本当に嬉しかったです♪
ブロ友の着物作家さん
BOOさん、acha、ハルちゃん本当にありがとうございましたm(__)m
着物作家さんには
失礼な事にご招待券を10枚もお送りして快く
お弟子さん達にお配りして頂きましたのに
ちょっと会場を留守にしてしまいお逢い出来ずに
本当に申し訳ありませんでした(>_<)
そして何度も
会場に足を運んでくれた
acha♪ありがとう~
\(^O^)/
こうやって
感動の開幕初日
たくさんの素敵な
出逢いに…ありがとう~
(о^∇^о)
つづく
さぁ~昨日終日降った雨もあがり今日は真夏日になる予報の大分ですが…
今日は午後から書道教室♪そして夜は中村歌舞伎見に行くよ~\(^O^)/♪
みけちゃ~ん
会場で逢えるかな~♪
でぁでぁ
皆様♪
今日も素敵な出逢いが
ありますように…
(^_^)/~
☆shunyo☆
おはよ~ございまぁ~す♪
昨日は朝から1日雨模様でした大分でしたが皆様
いかがお過ごしでしたか?
素敵な出逢いは
ありましたか~?
shunyoちゃんは
一昨日、大分に
帰って来ちゃったけど
日本橋高島屋で
行われていた
【第45回現代女流書100人展】が最終日を迎えて

友達の娘さんや
大分からたまたま上京してた知人やテレビ局時代の上司(現東京支社長)等
またまたたくさんの方々が最終日にいらして下さったようで本当に嬉しかったですよ~(*^_^*)
さてshunyoちゃんの
東京滞在記2日目5月8日(木)は高島屋に朝9時集合(^^)
この日、単独での
ご公務が…この
現代女流書100人展が
初めてと言う秋篠宮様の
ご長女、真子内親王殿下をなるべくたくさんの
出品作家でお出迎え致しましょうって事で
最初で最後かもしれないのでshunyoちゃんも一緒に
お出迎え致しましたよ♪
定刻の9:30になり
白いスーツ姿の真子様が
ご来臨されましたよ~
(☆。☆)
やはりご皇室独特の
オーラを発っせられて
いらっしゃいました~
(*^_^*)
残念ながら
真子様が展覧会場に
いらっしゃいました時は
一緒に会場には入れなかったし…勿論、写真撮影も禁止と言う事で映像は
ありませんがご公務デビューと言う事で全国ニュースでも流れたようで
大分の友達からも
ニュース見たよ~って
メールがありましたよ~♪
【第45回現代女流書100人展】で検索して頂ければ真子様のご来臨のご様子が見られますよ♪

会場内は華やかな女流書家の先生方の競演って言う事でお花も負けちゃう?
だからなのかお花等一切何もない凛として清々しい会場です♪

会場内…ほんとは
写真撮影も禁止だったらしいのですが知らずに写真撮っちゃいました~(~ヘ~;)
100人展の中には
shunyoちゃんの
大分の師匠、西村春斎先生の奥様の西村桃霞先生の作品も…

【僕は空になる…】
この女流書展の出品締切は2月21日でした…ちょうどソチ五輪の頃でジャンプの葛西選手の事をどうしても書きたくて…とおっしゃっていましたよ♪
そして会場を進んで行き
最後のブースはこちら…

昨年の毎日書道展で
グランプリ♪会員賞を
受賞された女性書家だけが出品出来る【新進作家展】です♪
今年の4月に審査会員に
昇格致しました。
身の引き締まる思いですね!
さぁ~こちらが
shunyoちゃんの作品です♪

【月の夜の薄翅かげろふ 白芥子の空に舞へよ】
北原 白秋の詩より
薄墨…淡墨作品ですが…残念ながら昨年の会員賞を受賞した時の作品と違い
墨色冴えていません(>_<)淡墨はやはり難しいですね(-ロ-;)
この日は開幕初日って事で3時から会場内で出品作家の部門別の写真撮影があり引き続き日本橋から
京橋に移動して
オープニング祝賀パーティーがありましたよ(^^)v

アリス アクアガーデン tokyo ginza
二次会は…なんと
パーティーに出席されていた書道芸術院の副事務局長の前田龍雲先生にお声を かけて頂き、
藤和額装の若社長
一休園の久保田会長
毎日旅行社さん
そして今回、真子様ご来臨時に会場内ご案内役の大役を果たされました
書道芸術院副理事長の
下谷洋子先生と6人で
楽しい時間を過ごさせて頂きましたよ♪
下谷先生はとっても
気さくな方で真子様ご案内時のお話も聞けてすっごく楽しかったです♪
オープン初日
たくさんのお友達、書友
旦那様のお友達が
見に来て下さり本当に嬉しかったです♪
ブロ友の着物作家さん
BOOさん、acha、ハルちゃん本当にありがとうございましたm(__)m
着物作家さんには
失礼な事にご招待券を10枚もお送りして快く
お弟子さん達にお配りして頂きましたのに
ちょっと会場を留守にしてしまいお逢い出来ずに
本当に申し訳ありませんでした(>_<)
そして何度も
会場に足を運んでくれた
acha♪ありがとう~
\(^O^)/
こうやって
感動の開幕初日
たくさんの素敵な
出逢いに…ありがとう~
(о^∇^о)
つづく
さぁ~昨日終日降った雨もあがり今日は真夏日になる予報の大分ですが…
今日は午後から書道教室♪そして夜は中村歌舞伎見に行くよ~\(^O^)/♪
みけちゃ~ん
会場で逢えるかな~♪
でぁでぁ
皆様♪
今日も素敵な出逢いが
ありますように…
(^_^)/~
☆shunyo☆