皆さぁ~ん
おはよーございまぁ~す♪

昨日も早くも春って言うより初夏のような暖かさだった大分ですが皆様いかがお過ごしでしたか?
素敵な出逢いは
ありましたか~?

shunyoちゃんは
金曜教室に行く途中
今日から下り坂だと言う事でお花見もしないまま
桜が散ってしまうんじゃないかと桜をパチリ♪

201403281449000.jpg

お教室の前の桜も満開だよ(^^)v
201403281504000.jpg
201403281504001.jpg

でも今年もお花見出来そうにないなぁ~(-ロ-;)

さて話は変わって…
いよいよ明日までとなりました大分支部展ですが~

201403251400000.jpg

今年も会場入り口で
児玉支部長の書で皆様を
お出迎え~

更に記憶に新しい
支部研修会で東北から
書道芸術院の千葉蒼玄先生をお招きしての前衛書の研修~

千葉蒼玄先生が揮毫された前衛書~

201403251408000.jpg

【秋気】

201403251650000.jpg

【雨】

201403251408001.jpg

【ほろほろ酔うて 木の葉 ふる】
山頭火の句

今年から全ての会員
50音順に陳列…

だから…恐れ多くも
隣が西村春斎先生、桃霞先生~そしてブロ友、堂丸みけちゃ~ん(☆。☆)

201403251647000.jpg

西村春斎先生のお洒落な
小品~

201403251409002.jpg
201403251410000.jpg

【龍】
愛媛の智遊庵、井上さんのデザインです!
とってもお洒落ですよね♪
そして春斎先生の奥様で
県美協書道部初の女性会長になられた桃霞先生の
蝋厥のセクシーなお尻の
【馬】

201403251413000.jpg

更に隣は
ブロ友堂丸みけちゃんの
漢字のお軸作品~\(^O^)

201403251416000.jpg

すごいでしょ♪
みけちゃんの書!!
秋の県美展50回記念展に
向け更に素敵な作品作って昨年の秀逸賞の上の特選目指してね(^.^)b


最後にshunyoちゃんの
作品ですが~
毎年秋に東京で行われる
創玄現代書展の入選作を
パネル作品に~

201403251409000.jpg

縦180cm×横60cm

【青い繭 一筋紡いで 夢の中】
田井 淑江の句

東京の博光会の書友でも
あり素敵な俳句を詠まれる田井さんの俳句を書かせて頂きましたよ(^^)v

201403251409001.jpg

人差し指位の太さで
10cm以上の穂の長さの
長栄堂さんの超長峰で
書きましたよ♪

わざと紙面から
はみ出すように
書いています♪


真っ白なマットに
青い繭を意識して
青い筋を入れてもらったのだけど少し青の色が黒く見えるのが残念かな~(-ロ-;)
shunyoちゃんの
イメージと違う感じの
表装になってしまったかな~(^o^;

この他にも
素敵な作品が170点近くありますよ~\(^O^)/♪

お天気下り坂みたいだけど是非いらして下さいね♪


でぁでぁ
皆様♪
今日も素敵な出逢いが
ありますよ~に

(^_^)/~

☆shunyo☆