皆さぁ~ん
おはようございまぁ~す♪
午前中まで雨が残ったものの午後から上がった大分でしたが皆様いかがお過ごしでしたか?
素敵な出逢いは
ありましたか~?
shunyoちゃんは
昨日は
とある小学校の体育館で
大分県美協書道部の
大分支部の研修会が終日ありましたよ(^-^)

東北は仙台から
書道芸術院の前衛書作家の千葉蒼玄先生をお招きしての研修会(*^_^*)
午前中は
拓本の取り方の講義や

墨を含ませた筆での
潤滑の付け方

蘭亭序の双コウ填墨(そうこうてんぼく)
輪郭をなぞって中を
黒く埋めていく技法を初体験


ひどい作品~(爆)
shunyoちゃん
近頃老眼激しく(笑)
コンタクトレンズ着けてては全く細かいところが
見えず苦労したよ~(-ロ-;)…でその結果がこれ(^o^;酷過ぎるよね~(笑)
そして実際、千葉先生が
持って来て下さった
数々の拓本を見せて頂き~


午前中は色々とレクチャーして頂き~
1時間の昼食タァ~イム♪

そして午後からは
実際目の前で千葉先生の
前衛書の世界を間近に見せて頂きただただ感動~
(☆。☆)そして
目から鱗~\(~o~)/

そして色んなバリエーションの雨~

そしてこちらも雨だよ♪

そしてこちらは
【秋気】

こちらは
▲■●●雨~

それから
こちらは【飛ばし】
筆力と遠心力で筆を
クルリと回転させながらの…こちらは文字ではありませんよ~
無題です♪

そしてちぎった紙に
淡墨を付けて木の葉を
書いて近代詩文書~

本当に間近に筆使いを
見せて頂き思わず
わぁ~
キャ~と言葉がありませんでしたよ~\(~o~)/
大分では前衛書を書かれる先生がいないので
すっごくお勉強になり
多いに刺激を受けて
何だか前衛書お勉強したくなっちゃいましたよ~♪
shunyoちゃんに
向いてるかもぉ~(*^_^*)
千葉先生の筆さばきを
見せて頂き
いよいよ私達の実践です♪


shunyoちゃん
大好きな【星】を
書いて見ましたよ♪
何だかちょっと
前衛書っぽく
ないですか~?(笑)
そしてそれぞれ一枚書きたい字を書き
それを見て千葉先生が
先生風に書いて下さいましたよ♪
shunyoちゃん
目ざとく来年の干支の
【馬】を書き
先生に書いて頂きましたよ~

躍動感のある馬です♪
そして全ての研修が
終わりお楽しみの
千葉先生が書かれた
14枚の色紙作品の抽選会~(*^_^*)
残念ながら
shunyoちゃんは
当たらなかったけど
同じ春斎社中の書友が
当たったよん(^-^)


残念だったから
せめて千葉先生のような
字が書けるようにと
先生が使われていた
筆を2本買っちゃったぁ~\(^O^)/♪

早くこの筆使って
書いてみたいよ~(*^_^*)
そして最後に参加者全員に千葉先生が書かれたハガキ作品を頂きました~
\(^O^)/

【風の明暗をたどる
山頭火 】
千葉先生
本当にお疲れ様でした~
そしてありがとうございましたぁ~\(~o~)/♪
さぁ~今日は9月最後の
1日だね!
午前中
春斎先生のお教室に
行って県美展作品を
選んで頂き午後からは
ホルトホールで
明日から始まる
【大分の新女流書展】の
搬入&陳列のお手伝いだよ♪
今日も1日
頑張るよぉ~んp(^^)q
それから今日
17日からギリシャ旅行に
行ってた妹しゃんが
帰ってくるよ♪
全く音沙汰無しで
無事帰って来るのかしらん(-ロ-;)
と言うわけで
皆様も今日も1日
素敵な出逢いが
ありますように…
(^_^)/~
☆shunyo☆
おはようございまぁ~す♪
午前中まで雨が残ったものの午後から上がった大分でしたが皆様いかがお過ごしでしたか?
素敵な出逢いは
ありましたか~?
shunyoちゃんは
昨日は
とある小学校の体育館で
大分県美協書道部の
大分支部の研修会が終日ありましたよ(^-^)

東北は仙台から
書道芸術院の前衛書作家の千葉蒼玄先生をお招きしての研修会(*^_^*)
午前中は
拓本の取り方の講義や

墨を含ませた筆での
潤滑の付け方

蘭亭序の双コウ填墨(そうこうてんぼく)
輪郭をなぞって中を
黒く埋めていく技法を初体験


ひどい作品~(爆)
shunyoちゃん
近頃老眼激しく(笑)
コンタクトレンズ着けてては全く細かいところが
見えず苦労したよ~(-ロ-;)…でその結果がこれ(^o^;酷過ぎるよね~(笑)
そして実際、千葉先生が
持って来て下さった
数々の拓本を見せて頂き~


午前中は色々とレクチャーして頂き~
1時間の昼食タァ~イム♪

そして午後からは
実際目の前で千葉先生の
前衛書の世界を間近に見せて頂きただただ感動~
(☆。☆)そして
目から鱗~\(~o~)/

そして色んなバリエーションの雨~

そしてこちらも雨だよ♪

そしてこちらは
【秋気】

こちらは
▲■●●雨~

それから
こちらは【飛ばし】
筆力と遠心力で筆を
クルリと回転させながらの…こちらは文字ではありませんよ~
無題です♪

そしてちぎった紙に
淡墨を付けて木の葉を
書いて近代詩文書~

本当に間近に筆使いを
見せて頂き思わず
わぁ~
キャ~と言葉がありませんでしたよ~\(~o~)/
大分では前衛書を書かれる先生がいないので
すっごくお勉強になり
多いに刺激を受けて
何だか前衛書お勉強したくなっちゃいましたよ~♪
shunyoちゃんに
向いてるかもぉ~(*^_^*)
千葉先生の筆さばきを
見せて頂き
いよいよ私達の実践です♪


shunyoちゃん
大好きな【星】を
書いて見ましたよ♪
何だかちょっと
前衛書っぽく
ないですか~?(笑)
そしてそれぞれ一枚書きたい字を書き
それを見て千葉先生が
先生風に書いて下さいましたよ♪
shunyoちゃん
目ざとく来年の干支の
【馬】を書き
先生に書いて頂きましたよ~

躍動感のある馬です♪
そして全ての研修が
終わりお楽しみの
千葉先生が書かれた
14枚の色紙作品の抽選会~(*^_^*)
残念ながら
shunyoちゃんは
当たらなかったけど
同じ春斎社中の書友が
当たったよん(^-^)


残念だったから
せめて千葉先生のような
字が書けるようにと
先生が使われていた
筆を2本買っちゃったぁ~\(^O^)/♪

早くこの筆使って
書いてみたいよ~(*^_^*)
そして最後に参加者全員に千葉先生が書かれたハガキ作品を頂きました~
\(^O^)/

【風の明暗をたどる
山頭火 】
千葉先生
本当にお疲れ様でした~
そしてありがとうございましたぁ~\(~o~)/♪
さぁ~今日は9月最後の
1日だね!
午前中
春斎先生のお教室に
行って県美展作品を
選んで頂き午後からは
ホルトホールで
明日から始まる
【大分の新女流書展】の
搬入&陳列のお手伝いだよ♪
今日も1日
頑張るよぉ~んp(^^)q
それから今日
17日からギリシャ旅行に
行ってた妹しゃんが
帰ってくるよ♪
全く音沙汰無しで
無事帰って来るのかしらん(-ロ-;)
と言うわけで
皆様も今日も1日
素敵な出逢いが
ありますように…
(^_^)/~
☆shunyo☆