皆さん♪
こんにち(^・ェ・)ワン♪

昨日も寒い寒い1日でしたが…いかがお過ごしでしたか?素敵な出逢いはありましたか?


さて…今日も先日行われました大分の女流書展の作品…自由課題の小作品を
ご紹介致しますね(^.^)b


先ずは作品からご覧下さいませ(^-^)

shunyoさんのブログ-201101111136000.jpg


少し接近致しますと…
こぉ~んな感じです(^^)

shunyoさんのブログ-201101111136001.jpg

【招福】
【笑う門には福来たる】
作品Sizeは
縦66×横57 となっていますよ(*^_^*)


こちらの作品のお福さんの古布も骨董市で出逢いましたよ(^-^)

shunyoさんのブログ-201010161211001.jpg

もう1つのお福さんと
ひょっとこの…ちょっと
ひょうきんな古布でも
【笑う門…】の作品を
作ってみましたので
これはまた後日改めましてご紹介致しますね(^.^)b


骨董市でこの鮮やかな朱のお福さんの古布と出逢った時、すぐにお正月っぽくていいな♪これだ♪と
また作品の構成が閃いちゃいましたよ(^^)v


そしてすぐにお福さんを
写メして東京の書友に
同じように落款印を
彫って頂きましたが…
届いた印にはshunyoの文字が入っておらず…お福さんの顔だけだぁ~って
思っていたら…書友が
「お福さんの顔になってるけど…それ全体が【蓉】の字になってるのよ~♪
髪型が草冠で輪郭がう冠…眉と目と口で谷にね(^.^)」

よぉ~く見てみますと~
ほんとだぁ~【蓉】の字になってるぅ~(≧▼≦)シュゴォ~イ♪♪♪


shunyoさんのブログ-201101111136002.jpg


作品…上に配しました
【招福】の作品にも以前
彼女に彫って頂いた【春】を押して上下で【春蓉】となりますよ(笑)


【招福】の作品の上に落ちた墨も偶然のものですよ♪

shunyoさんのブログ-201101111137000.jpg
shunyoさんのブログ-201101100925001.jpg


それらを全体に扇面の形に立体的に浮かし表装にして作品の下のマット代わりのものは細かく仮名が書かれたグレーの和紙です♪

shunyoさんのブログ-201101100926000.jpg

額の縁は黒とゴールド♪
丁度和紙にもゴールドの模様が入っていて良かったです(^^)


他の先生方の作品は
こんな感じですよ(^-^)

shunyoさんのブログ-201101100923002.jpg
shunyoさんのブログ-201101100923001.jpg


やはり…皆さんそれぞれ
素敵です(//∀//)
さすがですね(^^)v


最後に…可愛い生徒が
「先生のお福さんの作品が可愛くて良かったです♪」と作品と一緒にパチリ♪
写メを送って来てくれましたよ(笑)


ありがと~彩也ちゃん♪

shunyoさんのブログ-110106_145904.jpg


以上で全ての女流書展の
作品のご紹介は終わりです(^^)

来年は10回の記念展と
なりますので…2003年に
立ち上げた正式のメンバーでの開催となるそうですが…11回展からはメンバーを少し入れ替えての再スタートとなるようです(^-^)


その時にメンバーに入れて頂けるように…これからも頑張って書の道を邁進しようと思っております。
皆様…これからも
どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m


ご高覧頂きまして
ありがとうございました
m(__)m


でぁでぁ
今日から全国的に荒れた
お天気になるようですよ
(;^_^A
新型インフルエンザも
流行って来たようです
(*_*)
皆様温かくして風邪など
ひかれませんよう
ご自愛下さいませ(^-^)


では週末も…
素敵な出逢いが
ありますように…


(^_^)/~

☆shunyo☆