皆さぁん♪
こんにち(^・ェ・)ワン
女流書展も無事終了して
昨日から仕事始めだった
shunyoちゃんですが…
皆様…素敵な出逢いは
ありましたか~?
さて今日は先日の
女流書展の作品を
ご紹介致しますね(^.^)b
今回は大作と古典の臨書、干支の小作品ともう一点
自由課題の小作品…全部で4点の作品を出品致しましたよ(^^)v
今日は大作の作品を
ご覧下さいませ(^-^)
…とその前に
作品横に飾られた
挨拶文を…(*^_^*)
挨拶文
【2011年、卯年の春、元旦の初日の出を感慨深く見つめながら、この素晴らしい年の幕開けに気持ちを新たに致しました。ずっと憧れだった大分の女流展に出品させて頂く機会を作って下さいました先生方に深く感謝申し上げます。
実は何を隠そう、私「卯年」の年女!!テーマは「兎」っきゃないでしょう!!と言う事で、正式に出品が決まった9月から、この女流展の為に、古布や和紙等を探し、新しく落款印を作りました。
書を書いて終わりではなく、表装デザインも自らして集めた古布や和紙を使い作品に命を吹き込みました。可愛い落款印も含め、トータルで作品わ見て頂けば幸いです。書が全くわからないと言う方も楽しんで頂けるような作品つくりを致しました。どうぞ楽しくご高覧下さいませ。
卯年の春、中村春蓉、今年も更に大きく跳ねたいです!!
中村 春蓉】
では…shunyoちゃん渾身の大作をご覧下さい(笑)

【冴返る 月の兎の
知らんぷり】
遊馬の句
縦160×横175
shunyoちゃんお得意の
茶系の淡墨を3種ブレンドして作り上げた淡墨で
割と穂の長い超長鋒の筆を2本重ねて書きましたよ♪2本に割れた線を割筆と言いますが…割筆はその為ですよ(^^)
そして年末に東京の石飛社中の書友に彫って頂いた
落款印を…

ハートの形の中に
「春」と「蓉」が頬寄せ合って微笑んでいる…すごくラブリーな落款印だよ♪
実はこの作品はパンフレット掲載用の写真撮影の為、この作品だけ提出が早かったのでお願いしてた落款印が間に合わず…兎の落款印がパンフレットには押されてませんよ(笑)


そして…せっかくだから
兎の落款印も押しちゃいましょう~って事で右下に
↓↓↓

兎のシルエットの右下に
春…春蓉ちゃんの春だよ♪変形の石がまた可愛い~♪
そして今回はこの作品に
合うような布地選びも自分でして…絣の着物にも見えるこの布地ですが絣の着物ではなく…一枚の布地で
可愛い丸い兎がたくさん♪そして両サイドの山吹色にもゴールドにも見える布…実はこれは一本のタぺストリーだったんですが表装のアクセントになるなかって思って思い切って…惜し気もなくカットして(笑)
作品の両サイドに互い違いに施して見ましたよ(^^)vタぺストリーの中に3羽の兎さんが…


当初パネルにしようと
思っていたのですが
今回は屏風仕立てに
致しましたよ(^^)v
皆様…いかがでしょうか?shunyoちゃん渾身の大作…書を見ると言うよりも
一枚の絵を見るような
感覚でご覧下さいね(^.^)b
この作品の中に一体
兎さんは何羽いるのでしょうか?(笑)
兎の落款印と「兎」の字も入れて29羽の兎が跳ねてますよ~(´ψψ`)
生徒が一生懸命数えて教えてくれました(^-^)
有難い事に…屏風仕立てのこの作品…お嫁入りのお話を頂いているのですが…
う~ん(-ロ-;)手放したくないなぁ~手元に置いておきたい病にかかっている
shunyoちゃんなのれす
(´ψψ`)
さてさて次回は
古典の臨書作品を
ご紹介致しますね(*^_^*)
でぁでぁ…
今日も素敵な出逢いが
ありますように…

篠さん♪
ありがと~ヽ(´▽`)/
☆shunyo☆
こんにち(^・ェ・)ワン
女流書展も無事終了して
昨日から仕事始めだった
shunyoちゃんですが…
皆様…素敵な出逢いは
ありましたか~?
さて今日は先日の
女流書展の作品を
ご紹介致しますね(^.^)b
今回は大作と古典の臨書、干支の小作品ともう一点
自由課題の小作品…全部で4点の作品を出品致しましたよ(^^)v
今日は大作の作品を
ご覧下さいませ(^-^)
…とその前に
作品横に飾られた
挨拶文を…(*^_^*)
挨拶文
【2011年、卯年の春、元旦の初日の出を感慨深く見つめながら、この素晴らしい年の幕開けに気持ちを新たに致しました。ずっと憧れだった大分の女流展に出品させて頂く機会を作って下さいました先生方に深く感謝申し上げます。
実は何を隠そう、私「卯年」の年女!!テーマは「兎」っきゃないでしょう!!と言う事で、正式に出品が決まった9月から、この女流展の為に、古布や和紙等を探し、新しく落款印を作りました。
書を書いて終わりではなく、表装デザインも自らして集めた古布や和紙を使い作品に命を吹き込みました。可愛い落款印も含め、トータルで作品わ見て頂けば幸いです。書が全くわからないと言う方も楽しんで頂けるような作品つくりを致しました。どうぞ楽しくご高覧下さいませ。
卯年の春、中村春蓉、今年も更に大きく跳ねたいです!!
中村 春蓉】
では…shunyoちゃん渾身の大作をご覧下さい(笑)

【冴返る 月の兎の
知らんぷり】
遊馬の句
縦160×横175
shunyoちゃんお得意の
茶系の淡墨を3種ブレンドして作り上げた淡墨で
割と穂の長い超長鋒の筆を2本重ねて書きましたよ♪2本に割れた線を割筆と言いますが…割筆はその為ですよ(^^)
そして年末に東京の石飛社中の書友に彫って頂いた
落款印を…

ハートの形の中に
「春」と「蓉」が頬寄せ合って微笑んでいる…すごくラブリーな落款印だよ♪
実はこの作品はパンフレット掲載用の写真撮影の為、この作品だけ提出が早かったのでお願いしてた落款印が間に合わず…兎の落款印がパンフレットには押されてませんよ(笑)


そして…せっかくだから
兎の落款印も押しちゃいましょう~って事で右下に
↓↓↓

兎のシルエットの右下に
春…春蓉ちゃんの春だよ♪変形の石がまた可愛い~♪
そして今回はこの作品に
合うような布地選びも自分でして…絣の着物にも見えるこの布地ですが絣の着物ではなく…一枚の布地で
可愛い丸い兎がたくさん♪そして両サイドの山吹色にもゴールドにも見える布…実はこれは一本のタぺストリーだったんですが表装のアクセントになるなかって思って思い切って…惜し気もなくカットして(笑)
作品の両サイドに互い違いに施して見ましたよ(^^)vタぺストリーの中に3羽の兎さんが…


当初パネルにしようと
思っていたのですが
今回は屏風仕立てに
致しましたよ(^^)v
皆様…いかがでしょうか?shunyoちゃん渾身の大作…書を見ると言うよりも
一枚の絵を見るような
感覚でご覧下さいね(^.^)b
この作品の中に一体
兎さんは何羽いるのでしょうか?(笑)
兎の落款印と「兎」の字も入れて29羽の兎が跳ねてますよ~(´ψψ`)
生徒が一生懸命数えて教えてくれました(^-^)
有難い事に…屏風仕立てのこの作品…お嫁入りのお話を頂いているのですが…
う~ん(-ロ-;)手放したくないなぁ~手元に置いておきたい病にかかっている
shunyoちゃんなのれす
(´ψψ`)
さてさて次回は
古典の臨書作品を
ご紹介致しますね(*^_^*)
でぁでぁ…
今日も素敵な出逢いが
ありますように…

篠さん♪
ありがと~ヽ(´▽`)/
☆shunyo☆