shunyoさんのブログ-200911251214000.jpg

shunyoさんのブログ-200911251224000.jpg



今日は朝から中津に
行ってましたよ♪


大分民放クラブ
(民放3局のOB会)の企画
の日帰りグルメの旅!!


以前Blogにも書きましたがshunyoちゃん昔…
地元ローカルテレビ局
に5年在局して
CMディレクターとして
音作りに携わってました
よ(^^)v


その民放クラブの
企画で国の有形文化財
に登録されている
鱧料理で有名な老舗の
『筑紫亭』でなかなか
見る事の出来ない書画を
見ながら美味しい
鱧料理を頂きましょう
と言うこの企画…(^o^;


正直…鱧って旬は夏
じゃないのぉ~(/_\;)
旬の時期に食べたいよぉ~と内心いやいや参加
したのですが…


意外や意外♪
鱧って秋から冬場に
かけての方が油が
乗ってて美味しいん
ですって(*^_^*)


しかも今朝の3時に
延縄漁で揚がった厳選
された鱧…ほんとに
ピンクがかったその
お色は新鮮さを物語って
おります(o^o^o)


鱧のお刺身なんて
頂くの初めてやしぃ~
(≧▼≦)


鱧としめじの土瓶蒸し
もいいお出汁出てるしぃ~…でもshunyoちゃんの
作る松茸の土瓶蒸しには
かなわんね(^_-)


鱧のしゃぶしゃぶも
新鮮だから…ほんとに
身がくるりんって丸く
なる…しゃぶ程度で
美味すぅぃ~(´ψψ`)


その他…ごま豆腐、八寸
宍道湖の蜆の味噌汁、ご飯、香の物、フルーツ、
デザートは 木耳や白いんげん豆を葛を使い醤油で味付けした薬膳の様なお菓子…見た目は羊羹みたいな中津名物の巻蒸(けんちん)♪

税込で\5000!!
これに鱧の握り2かんが
付くと\6000だそうです!


昼間っからおビールも
頂き大変おいしゅう
ございました(≧▼≦)
大変満足いたしました
(^-^)


食後は100年前の
福澤諭吉先生の
直筆のお手紙や
廣瀬淡窓の書、その他
多くの有名な方がお書き
になられた書画を
見せて頂き…筑紫亭さん
を後にし


地元ボランティアの方
の説明を聞きながら
寺町を散策し
福澤諭吉先生の旧宅等を
見学して帰って参りました(^^)v


中津ってあんまり
歩いた事なかったけど
なかなか素敵なとこです
ね(^.^)b


今度また誰かと
ゆっくり訪れたいな
(*^_^*)


誰とこよっかなぁ~
(//∀//)


☆shunyo☆