2015年青森・北海道秋旅行【15】初秋の層雲峡 | ゆうのぽちっとブログ

ゆうのぽちっとブログ

こんにちは。
ゆうと申します。
毎日の気になった事や出来事を日記的な感じでぽちぽち進めて行こうと思いますので、よろしくお願いします☆

10月上旬の北海道。

もう紅葉が始まってるに違いない(・∀・) と楽しみにして参りました☆

調査に調査を重ねて決めた紅葉スポット

【層雲峡】もみじ

{5EED8035-7ADB-484B-854C-C3176BCF4D09:01}

大雪山国立公園に位置し、石狩川を挟み約24kmの断崖絶壁が続く場所です。

早めの紅葉が観れるところとして有名らしいのですが、私達が訪れた層雲峡エリアは街近くとあってか、まだまだ色づきが薄い感じでした。

{98CB4F5F-05B2-419A-8128-F9B67DB5DDCB:01}

【紅葉谷】
層雲峡温泉街から歩いて約10分程度にある所へ今回は散策しに訪れました。
乗用車でも入口まで来ることはできますが、駐車スペースが少なめ。
平日でもほぼ満車状態でした。

運良く空いた駐車場に車を停めて出発ニコニコ

{0A5FF07A-748B-4D5C-A1A9-D638113F1C51:01}

よく晴れた青空に色づきかけの緑が綺麗ですキラキラ

{B7F1C0DD-3B14-4264-A2BE-D7C24D50CD86:01}

最初の内は歩きやすい道なのですが、進んでいくにつれてデコボコした道や細い道等ちょっとしたトレッキングコースとなっていました。

やっぱりこちらでもトレッキングシューズがオススメです。

歩いていると、層雲峡温泉周辺でよく見ることができる柱状節理の岩山がおねがい

{2BCB5B40-DC50-4FE2-A18F-7086E682AA34:01}

自然って美しいラブ

こちらの散策コースの終わりには紅葉滝という場所が待っていました。

{D932B9C6-1BA0-4654-8DB6-DE9CF8C8462F:01}

水の流れに勢いがあり、いつまでも眺められる感じおねがい

{8C45B59F-3576-4C07-B58C-D70EF4AB2713:01}

迫力のある素敵な滝でした。

程よい散策コースを終えた後は更に近くにある滝を巡ります。

【流星の滝】

{F18B6B0B-A751-45A0-B28A-D48031099519:01} 

とても高い場所から流れ落ちる滝です。

{E5775D64-FC02-46A1-B12C-B3F30FA0835A:01}

そのすぐ近くにある【銀河の滝】

{DF3FBCFC-DB0C-4630-BB4C-19D4E0737980:01}

どちらも似た印象ではありますが、階段のきつ~い高台からこの2つの滝を同時に観れる場所があります。


{15C1BBE2-C0C1-47DF-99CC-1AA0ECCD3701:01}

綺麗☆

ですが、かなり息切れする階段で、ゼーハーゼーハーガーン

しかも時間も意外と30分以上時間がかかりますので、余裕のある方だけで良いと思います。

{D37908BF-AC58-44A3-9542-5E4D27AA3ACF:01}

こちらの他にも【大函】という柱状節理の巨大な岩壁が屏風のように規格正しく並ぶ景色を見に行ったり目

{002CA229-17A6-409E-A388-9608FBD0688B:01}

層雲峡エリアの紅葉はまだ先のようでしたが、自然の大きさに感動できて満足満足おねがい

{7E4C82E9-55CA-49B5-928C-8E13E2F12AE2:01}

紅葉真っ盛りの時はさぞかし素晴らしいんだろうなぁと思いながら、層雲峡を後にするのでした。

{36376C39-22A2-4550-B343-13AFEC55B3DE:01}