今、ほぼ毎日見ている動画がこれ。

(ニコニコのほうはアカウントないと見れないかな)


http://www.youtube.com/watch?v=eE5-UNAjfoc

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6701231


情報として一つの側面からのみ見た偏った動画であることを大前提としても、

この動画を見てから、くすぶっていた感情が揺れ動き始めたのは間違いない。


一個前の日記のパンドラの箱とはまったく次元の違うお話。


人として、日本人として。

男も女も与えられた時代の中で自分のたちの出来る限り、精いっぱい生きてきた。


時に喜び、時に悲しみ、時に助けられ、時に裏切られ。


ただ、そのひとつひとつの出来事の一つひとつが理に叶っていたのかもしれない。

それくらい純粋に生きること、死んでいくことをひとつの誇りとして

誉れとして人生を歩んでいた人々がいて、それが自分たちの祖先である、

ということを改めて実感させてくれる。


一方で今の世の中はどのようになっているだろうか。


私は、「昔は良かった、自分の頃はよかった、俺の若いころはこうだった、

それが今の子たちはどうだ」などというつもりはまったくない。


その時代と時代の間で、比較できるものではないから。


どの時代でも真面目に考えてる人は考えてるし、常識のない人は

やはり常識がない、ただそれだけのことだと思っている。


この動画のBGMは「大神」というゲームのものだとわかり、

サントラCDが欲しくてゲーム本体を買った、という代物。


実際少しだけゲームしてみたんだけど、TV画面でぐるぐる回る

主人公の狼の神様?を見ていると酔ってしまうので、今はやってない(笑

でも、とても和テイストなゲームで、最終的には天照大神が

ヤマタノオロチを倒すところでエンディングを迎えるのかな、という気がする。

日本ってやっぱりいいね、と再認識するにはきっと良い教材なのだと思う。


そして、この曲が確か「リセット」。

リセットという意味は、とても深いと思う。


前向きのリセットに、後向きのリセット。

いずれにしても、気持ちを入れ替えて1から進んでいくために必要なこと。

新しい第一歩を踏み出すための大事なイベント。


でも、新しい第一歩を踏み出すための古い歩みを終焉させるセレモニーが必要だと思っている。


例えば自分の勤めている会社が倒産してしまったとき、身内に不幸があったとき。

この場合はどのような形であれ、セレモニーが用意されている。

実際に起こった事実を受け入れるために。


あるいは自分の責任で何かを失う、例えば彼女に振られたとき、

信頼するお友達が自分から離れていったとき。

この場合は自分の力で目の前に起こった事実をしっかりと

受け入れ、まずは自分の行いを振り返る。


すべての出来事の起点は自分であり、他人の振る舞いは自分の言動の結果でしかない。


自分を律して、自分に厳しく、自分の確固たる思いや誇りを持つ。

でも一方で、つまらないプライドや僻みや劣等感で人を傷つけないこと。

自分のつまらないプライドよりも世の中には大事にするべきことがたくさんある。


昔、リセットゲーが流行った。


ファイアーエムブレムというゲームは一度死んでしまうと、

二度と復活できないキャラクターがいた。

(敵として登場して味方になるのだが、敵のまま死んでしまう)


だから死んでしまった時点ですぐにリセットボタンを押す。

そうすると、またセーブポイントから始められ、その人は生き返る。


当時、現実的にリセットされれば人は生き返る、

といった考えを持っている人がいて話題になった。


お手軽で希薄な人間関係、利用価値があれば仲良くする、

嫌な部分を見つけたら排除する、面倒になったらリセットする、

そういったことを当たり前のようにやってのける人が確かにいた。


でも、そのゲームは実は、リセットしたところで

ムダであることをゲームをクリアした時点で知ることになる。


リセットしても、死んだ人は死んでいる。

うまく攻略できなかったから、とリセットして

やり直したところで、その記録もすべて記載されているのだ。

だからすべてをリセットしたつもりがまったくその意味を成していないのだ。


これは世の中でもきっと同じだと思う。

リセットとは、ただ新しい第一歩を踏み出せば良いわけではない。


これまでに行った自分の行いを振り返り、

うまくいったことはしっかりと記憶に焼きつけて再度同じことを行い、

うまくいかなかったことはなぜうまくいかなかったのか、どうしたら

うまくいくのか、そして自分自身がどう変わればいいのか、をしっかりと

考えて、その検討結果を態度として表し、次へつないでいくしか方法はない。


人間は成長する生き物であり、何かを経験することで必ず得られるものがあるはずである。

だから何度も同じことをしてリセットして済むことならばいくらでもしていいと思う。

しかしリセットのたびに、目に見えない何かが重くのしかかってくる。

大事なものがもしかすると、少しずつ無くなってしまっているかもしれない。


「いつも同じ涙ばかり 流し続ける 失くさなければ 気づかないから」


失くしたときの悲しみを心に刻みつければ、

きっと失くさないで済むことができるようになるはずだと思う。


どうせ流す涙なら、美しい涙を流したいな、と思う。


「悲しみを Resetして」

何年かぶり、いや、もしかすると、
まともに開けたのは十年以上ぶりかもしれない。

その箱を開けるために自らを完全に
解放し、誠実に、偽りない気持ちで祈りを
捧げてみた。

だけど、パンドラの箱は決して開けては
いけないもの。

箱から出てきたものは、まさに私に
必要な試練の数々。

まだまだ私には何かが足りないらしい。

というか、何が足りないかはわかっている。
だけどわかっているだけではそれを補う
ことができないのもまた真実。

世の中ってこんなもん。
心から笑って過ごすなんてありえない、と
ずっと思って生きてきた。

たまにその決まりに背いて、
形のない希望を見出し、そしてまた
現実にたちかえる。

世の中ってこんなもん。

ただきっと、これは自分自身のこれまでの
行いに対する報いでもある気がする。

今の現実をまっすぐ受け入れて先へ目を向けないと
今以上のこんなもんでしかない自分が
できてしまう。

そんなことを考えた午後のひととき。









岐阜へいきました!


昨年、中高年の人生を支援するアドバイザー資格というのを取りました。

どちらかというと、定年前後の元気な中高年の方自身が他の中高年の

皆さんのアドバイザーとなる、というのが通常なのですが、なんとなく興味があり、

まだ人の支援をできるような人間でもないですが、参加してみました。


そのご縁で会員の一人が岐阜の山奥で家具を作っているのですが、

そこへみんなでお邪魔して、研修会をしようということに。


今の時代のライフプラン、キャリア、メンタルヘルス、

経済、文化など、いろいろな内容で議論しました。


で、なぜか私は今回伺った場所が明智光秀のゆかりの地なので、

明智光秀の資料を12枚作り、発表(


私だけなんか浮いてました・・・。


みての通り、周りや上は森です。
はるのまったりアスガルド☆

こういったところでは定番のバーベキュー。

右の写真はごへいもち?ですね。


はるのまったりアスガルド☆ はるのまったりアスガルド☆

明け方に車ふっとばしていったので、眠いといったら木にハンモックをかけてくれました。


10分ほどマジ寝しましたが、ほんともう思い残すことなかったです(

はるのまったりアスガルド☆

研修が終わってしまえばあとはもう好き放題。

日頃の疲れをみんなでいやします。


今回は自宅提供してくれた夫妻を入れて5組のご夫婦、私を含む3人の男でいきました。

最低でも私より15歳以上の人ばかりです。


みなさんはご夫婦も仲がよくて、夫婦円満が人生を楽しく生きる秘訣なのかな、と思ってみたり。


60超えてもラブラブとか、どんな感じだろうと思ってみてましたが、

本当に素敵、という表現しかできませんでした。


3人の男ひとりチームは今回は贅沢に露天風呂付のお部屋へ!

交代で入りました。


はるのまったりアスガルド☆


飛騨牛にあゆに刺身に、山菜に・・・。


はるのまったりアスガルド☆

ああ、また太ったなり。


そして、2年前に買って以来着てなかった着物も着ました。


はるのまったりアスガルド☆


かわいいっしょ(


水彩を初めて一年のおじさんが前日泊まった清里の絵を描きました。

はるのまったりアスガルド☆


これも素敵。

みんな多才なのです。


私もこんなひとたちのようになりたい。

数少ないアスガルド記録は頑張って載せましょう・・・。


天上で見覚えをある人を発見(


はるのまったりアスガルド☆


どうやら天上装備が揃ったそうですが、変身できないそうです。

もしかして善変身がない、というオチ?とか疑ったのですが、

そこまで天然じゃなかったようです(


装備を見せてもらいました。

ちゃんと6つの解除武器装備してますね。


えと、、、装備してるんだけど、、、あれ?

阿修羅って、、、武器二個持てるのね。


いや、阿修羅やったことないのですが、、、

ああ、、、もしかしたら・・・。


はるのまったりアスガルド☆


・・・。


はるのまったりアスガルド☆

解除装備を右側に装備していた天然様でございました(

まあ、アスガルドってこういう予想の斜め上なことってよくありますよねw


はるのまったりアスガルド☆


記念撮影。

どうも悪のほうが視線が低いみたいです。

やはり悪は地獄がよく似合います^^


さて、20日以上ご無沙汰だったこともあり、

ブログに書き込みをいただいて以来お返事をしてなかった方へご挨拶へ。


夜中にもかかわらずとても面白いテンションでお話されるマスターと奥様。

調子に乗ってギルド加入試験を受けてみます(


はるのまったりアスガルド☆

ますたー:当社を志望した理由はなんですか?

はるのまったりアスガルド☆

はる:(ますたーの嫁さん)がいるからです


ま、奥様がまさに左に立って聞いてるのでもちろん冗談ですが・・・。


はるのまったりアスガルド☆


ますたーの奥様、うれしそうですw


しかし、ますたーからのお返事がありません。

あれ、、、もしかして調子乗りすぎて怒らせた!?


し、、、仕方ない・・・。


はるのまったりアスガルド☆

ますたーもいるからです(

※火に油を注いでみました。


ますた:え


ああ、もしかしてまたやらかしたの?私しぬの?(


はるのまったりアスガルド☆

ますたー:ますたーに「さん」はいらない

ますたー:ますたーです


はる:そこ?wwwww


この方の私の予想の斜め上を行く反応をされますね・・・w

おもしろかったので、加入してあげました(オイ


そしてブログでお約束させていただいた女王討伐へ!


1度目は鯖オチで終了しましたが、2度目は見事完遂!

ドロップはありませんでしたが、まあ、これはいつもの私らしい(


はるのまったりアスガルド☆


はるのまったりアスガルド☆


でじさん:あ~つきこ~ど~ぉ~のはぁてに~ぃえぃえ~~♪


この人、どんどんキャライメージが変わっていきますが、、、ほんと面白いですw


さて。
ますたーのアジトの端っこに立ってみました。

はるのまったりアスガルド☆

最近ちょっと高いところへ上がりたい気分のときがあります(

でもこの高さはさすがに低すぎるな。。。


だけど、いやその・・・。


はるのまったりアスガルド☆

わかる人にはわかるオチですね(


ではおやすみなさい(つ∀-)

なんというか、アスしてないのでネタがないです。


ひさしぶりに部内でラーメンいこ!って話になって、いつも行く店で初めて、


・マル得味噌つけめん 中盛り


ってのを食べてみました。


はるのまったりアスガルド☆


同じ中盛りを食べた女の先輩がぺろりと食べて

つけめんつゆにスープを追加してもらって飲んでるところで

私はまだ麺と格闘しておりまして、結局スープは飲まず。


太麺はあまり好きじゃなかったのですが、この店のおかげで好きになりました。

あ、でもやっぱり博多ラーメンの細麺が一番好きではありますが。


会社に戻ると大量のパンの山が。


はるのまったりアスガルド☆


お客様からのいただきもののようです。


すごい沢山あったのに、今はもう、4、5個しかありません。

GW明けはお土産や顧客来訪もあり、たくさんお菓子もあったのですが

これもあっという間に消費していく女性職場です(男3人しかいません(


夜を制限してるので、どうも胃が小さくなってきたみたい。

お昼にどーんと食べて夜は食べないようにしたいと思います。