デモ音源の作成と曲の描きため | HARUKI 御朱印と音楽のブログ♪

HARUKI 御朱印と音楽のブログ♪

オリジナル音楽と御朱印巡りのブログを書いて行きます。

音楽はDTM、DAW、オリジナル曲、
DAWはSteinberg Cubase Pro9を使っています(^^)
御朱印は東京と関東近県の神社、神宮など(^^)

こんばんはニコニコニコニコニコニコ

すっかり春、ですね~爆笑爆笑爆笑
もう少し頑張ればゴールデンウィークですwww

なんとかそれまで頑張らねば(笑)
チューチューチュー


さて、
今回は曲作りについて
ニコニコ

ただいま、作曲家として作家事務所に登録すべく、
一生懸命デモ曲を作成しています。

「自分がプレイヤー」としての夢はもう無いとしても、
「作家」としてならチャンスはあります。


確率はかなり低いですが(笑)えーんえーんえーん

それでも、好きな事だし、諦めずに音楽を続けていれば、
どこでどんなチャンスがあるかは分かりません。

なので、まずは「続ける」事が大切、と思っている訳です
ニコニコ

昨年、プロの作曲家の方と話す機会がありました。

その方が「作曲は練習だ」とアドバイスしてくれました。

確かに、楽器も弾いてないとすぐに腕は落ちますね
ガーン
同じように、作曲も常に「作曲」しないと感覚がどんどん
落ちて行ってしまいます。

なるほど、、、、納得
爆笑

常に「作曲」したり音楽の事を考えている事で、
センスや感性が洗練されて行くのだと思います。

なので、一日一曲を目標に作曲してますが、
いやいや、無理でしょ(笑)
てへぺろてへぺろてへぺろ

実際は、週末に飲みに行ったり、
全てを音楽の時間にあてる、はサラリーマンの僕には当然ながら無理な訳で、
「出来る限り毎日」と心掛け、
取り組んでいますニコニコ

作曲を始めたら、1コーラス完成するまで絶対に途中で放棄しない、を鉄則に、
1コーラスのコードと歌メロを必ず完成させるようにしています。

と、それまでに作った曲を編曲したり、
そちらも同時に進めています。

結局、「歌録り」が最後に残ってしまって、
スタジオに行く気力がなかなか持てず、、、

ちゃんと歌まで入れて「完成」させないといけませんね
えーんえーんえーん

また、デモ作成や作曲の練習ばかりしていると、
自分のYouTubeチャンネルは放置状態になってしまいます
ガーン

なので、先日の「Call Me」などのように、
時々、デモ作成や作家としての作曲活動とは別に、
自分の好きなように趣味として曲を作り、
アップしていたりします
口笛


先日、また他のプロの作曲家、と言うか総合音楽家、
の方と話す機会があり、
色々と教えて頂きました
ニコニコニコニコニコニコ

最低限、これは持っておいた方が良いであろう、
音源やプラグインなど・・・

そんなアドバイスを心掛け、何とかデモを完成させ、
運よくどこかの作家事務所に登録出来たとしても、
その後、コンペで競合する相手は、「プロ」もしくは、
「セミプロ」です
えーん

プロを相手に渡り合って行くには、やはり最低限
これは揃えておかないと、まず土俵にすら乗れない、と諭されました
えーん

セールなどを見計らって購入したりしてますが、
まだまだ足りないです
びっくり

ちなみに、そのプロの方の、今作成している某アイドル向けの
デモを聴かせて頂く事が出来ました!

いやぁ、半端ないっす(笑)
クオリティ高過ぎwww

でも、頑張れば自分でも作れる、
そうも思ったのです
ニコニコニコニコニコニコ

慌てることもないので、
曲を作って、編曲して、また作って、編曲して・・・

日々精進、です
爆笑爆笑爆笑


昔はノートにコードを書いて、歌メロを自分だけしか分からない、
楽譜もどき、みたいにして記録しておいたり、
ラジカセに録音したり・・・

僕の場合、一番曲が出来るのが、実は「運転中」です(笑)

昔は、運転中に曲が浮かぶと、路肩に車を停め、
紙とかメモ帳に、相対音感を頼りにコード進行を、
そして、リズムとメロの上がり下がりを書いたり(笑)

今は楽ですよ~~~

iPhoneがありますからwww

まじ、iPhone最強説(笑)

いつでも思いついたら、ボイスメモにラララ~♪と録音(^^)

でも、後で聞き直した時にコードが分からず、
どのキーなのか分からなくなる事も多いです。
なので、
やはり相対音感を頼りに、コード進行をまず言葉で言って、
そのあとメロディーをラララ~~~とやったりします(笑)

で、
家に戻ったら、ギターで確認(^^)

とりまとめて、
Cubaseにコードトラックと歌メロを打ち込み
{1F391039-2FC0-436D-9807-5C196CC941B9}
 
{C4B45097-B24A-43A8-9660-2E79ADC65305}


まずは今年の目標・・・
「どこかの作家事務所に作曲家として入る」

夢を見たっていいじゃないか(笑)
チューチューチュー


音楽が好きですから爆笑爆笑爆笑