食べ忘れたアペタイザー | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

今日は夫の検査が終わりました。

5日間禁酒したので軽くワインを、といことになりました。


マーケットで生きのいい天然ブリをGet。

ブリとカブで簡単なアペタイザーを作り、ばっちり冷蔵庫で冷やします。


でも取り出したのは食事が終わっていました。

そう、すっかり忘れてしまって。

美味しそうでしょう?

柿がのっています・・・残念!



















本日実際食べたのメニューは

*生ハム



















*頂き物のパテが冷凍庫にありました。




















*バゲットにのせるアボカドとトマト



























*サラダ





















*骨付き地鶏の詰め物オーブン焼き





















本日のワインはサンテミリオン

































出し忘れるなんて、こんなことがあるんですね。

相当がっかりです。

仕方がないので私が翌日のお昼に食べましたが・・・

天然ぶりがあったら、又作りましょうか。


今回のメインディッシュにした骨付きチキンをご紹介します。

すごく簡単で美味。是非お試しを。



骨付き地鶏の詰め物オーブン焼き


材料  地鶏の骨付きもも肉      2本
     ローズマリー         2本
     にんにく           1片(叩きつぶす)
     オリーブオイル    塩    こしょう

     ソース  赤唐辛子       2本(種を取り除き、小口切り)
         パセリのみじん切り  少々 
         EXVオリーブオイル  大さじ3
         レモン汁       大さじ1.5
         塩    こしょう

作り方 

1.骨付き肉を関節の所に包丁を入れ、2個にし、骨にそって切れ目を入れ、塩、こしょうをしっかりふる
    

2.つぶしたにんにくを手でさいて、肉の間に差し込み、ローズマリも差し込む
    

4.天板に肉をのせ、オリーブオイルをかけて10分くらいおく
    

5.ボウルにソースの材料を入れ、混ぜる
    

6.200℃のオーブンで約15分焼き、食卓へ