明けましておめでとうございます | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

明けましておめでとうございます。


心境的には、おめでとう、という気持ちではありませんが。

この1週間、弟の容態が急変し東京を行ったり来たりの週であったのです。

わが兄2人は既に亡くなっており、たった一人の兄弟の大事な弟なのです。

有難いことに現在は悪い状態ながら、落ち着いています。


そんな中、暮れに来るはずだったゆう君の大好物を東京に送るべく、たいちゃんたちと「ラザーニア」を作りました。


たいちゃんたちは、クリスマスにも「ラザーニア」を食べていますが、何回も食べたい大好物。


ラザーニアの表面は、トマトソースとホワイトソースの赤、白の綺麗なものです。きれい好きなななちゃんのお得意です。

































オーブンに入れるだけに仕上げた「ラザーニア」はたいちゃんたちの家で焼きました。

「ラザーニア」はお土産に持っていき、オーブンで焼いてもらって熱々を皆でいただく、というプレゼントにもなる優れもの。


皆の大好きなラザーニアをご紹介しましょう。


材料  

ラザーニア      12枚
ホワイトソース    

   牛乳    3カップ
   バター   大さじ3
   小麦粉   大さじ3
   ナツメグ  少々
ミートソース     3カップ
トマトソース     1/2カップ
モッツァレーラチーズ 200g(短冊に切る)
パルメザンチーズ   大さじ6~7
    

作り方 

1.最初にミートソースを作って、冷ましておく


2.ホワイトソースを作ります
鍋に牛乳、小麦粉、バターを入れ、泡立て器で小麦粉がダマにならないようにかきまぜ、弱火でゆっくり10~15分かきまぜ、最後に塩、こしょう。ナツメグで味を調える


3.熱湯に塩とオリーブオイル少々を入れ、ラザーニアを1枚ずつ入れ、ラザーニアがくっつかないように時々かき混ぜながら、12分くらい茹で、ふきんの上に重ならないように並べる

4.バターを塗った耐熱器にミートソースを敷き、ラザーニアを2枚並べ、その上にミートソース、ホワイトソース、モッツァレーラチーズ、パルメザンチーズを全体に置く


5.それを繰り返し、最後はトマトソースとホワイトソースを置き、パルメザンチーズを散らす

6.200℃のオーブンに15~20分入れ、表面にこんがり焼き色をつけたら、熱々を食卓へ



ラザーニアはミートソース、ホワイトソース、トマトソースと3種類のソースを使います。缶詰もありますが、手作りのソースの美味しさは格別です。

3種類のソース作りが手間がかかりますので、前もって作ることをお奨めします。

息子の一人息子は、名古屋に来るときには必ず「ラザーニア」をリクエスト。


クールで送るときは、焼いたラザーニアを食べやすい大きさに切り、ラップに包んで、適当な箱に入れて、形が崩れなくする工夫は必要ですが。



お正月にラザーニアもイイかも。