わが家のレストランビーフカレー | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

イタリアンを教えていると、最初生徒さんは毎日わが家はイタリアンを食べているのかと思うらしいのです

「いえいえ、日常は和食ですよ」


今日はカレーをご紹介します

カレーはカレーでもちょっとレストランカレーなのです

このカレー、先日当選しました、我愛する大塚耕平さんにも差し入れしたことがあります。とてもとても喜んでくださいましたよ


いとう とみこのブログ

















美味しそーでしょう?

肝心なのは牛肉を柔らかくなるまで2~3時間煮たら、一晩冷蔵庫に入れ、しっかり脂をとること

そうするとさっぱりと上品なカレーに仕上がるのです


いとう とみこのブログ

















レシピをご紹介します


わが家のレストランビーフカレー


材料[8~10人分]  
カレー・シチュウー用の牛肉   500g
玉ねぎ          大2個(半分にし、くし型に切る)
にんじん         1~2本(乱切り)
じゃがいも        2~3個(食べやすい大きさに切る)
にんにく         1片(みじん切り)
しょうが         少々(みじん切り)
カレールウ       2箱(10人前)
カレー粉         大さじ1
チャツネ         大さじ1
ホールトマト       1/2缶(200g)
しょう油、ウスターソース  各少々
塩   こしょう   小麦粉


作り方 
1.牛肉に塩、こしょうをし、小麦粉をまぶし、多めのサラダ油でしっかり表面を炒める

2.水カップ10にローリエ、タイムを入れ、1.の牛肉を入れ、煮立たせ、アクを取り、約2時間牛肉が柔らかくなるまで煮る

3.厚手の鍋にオリーブオイル、にんにく、しょうが、玉ねぎを入れ、炒め、さらににんじん、じゃがいもを加える

4.野菜に油が回ったら、カレー粉を入れ、サッと炒め、2.の牛を汁ごと入れ、煮立たせ、アクを取り、約15分野菜が柔らかくなるまで煮る

5.野菜が柔らかくなったら、ルウを入れ、溶かし、チャツネ、ホールトマト、しょう油、ウスターソース

を入れ、味見をし、必要なら塩で味を調える

6.弱火で約10分、焦げつかないように気を付けて煮込み、でき上がり
      
MEMO  
*わが家はS&B Dinner Kurryを愛用しています
*1.の鍋を冷蔵庫に一晩入れてから固まった脂をしっかり油を取ると、さっぱりした上等のカレーになります(冬はそのまま1晩置くと脂が固まります