The Siam Heritage  タイ料理 | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。


いとう とみこのブログ








レモングラスとひき肉のサラダ


いとう とみこのブログ 地鶏のソテー


先週東京からの帰り、新丸ビルのタイ料理に行ってきました。

しかし東京はどこに行っても人、人、人ですね。

特に東京駅を見学する人も加わっているので、ますますの混雑。

長い間の工事でテントを被っていた、懐かしい駅がライトアップ現れるのを

見たときは、ちょっと感動的でしたね。昔と同じ姿はいいものです。

周りはまったく様変わりしてしまったけれど。


随分前のことです。たった半年だけでしたが丸の内でお勤めしたことがありました。郵便局の脇を遅刻するまいと早足で会社に向かったものです。

ちょっと前にその懐かしい、目印になっていた中央郵便局も様変わりしてしまい、方向音痴の私は何がなんだかわからなくなってしまいました。


ところで息子の推薦の店は新丸ビルの6階だったか、カジュアルでもあり、ファンシーな部分も残しているいい店構え。

タイの可愛らしいウエイトレスさんも感じがいい。


オーダーしたのは、

*野菜の生春巻き・・・・・・・なかなか美味しかった。やはりこれは食べたいもの

*レモングラスとひき肉のレタス包みサラダ・・・・**の辛さだっが、辛さに強く 

           ない私にはものすごく辛かった。頭に汗をかいていたが美味。

            (***が一番辛い)

*地鶏のソテー ・・・・ナンプラーを甘い味付けした、日本人に馴染みやすい味

*トムヤンクン・・・・お馴染みタイの辛いスープ。辛くてもやはい食べたいスープ

*蟹の蒸団子・・・これは馴染みの中華味。上品でした

ここはポーションが大きい。夫と息子との3人。一皿ずつを何品か取って、シェアするのがいいようです。

お酒もお値打ち、シャンパン1本、¥4,200のアルゼンチンのワインが美味しかった。それを興に乗って2本も飲んで、10%のサービス料込みで¥27,000

景色の良さと料理の満足したことを加味すると、安いのではないかと思います。

しかし、たらふく飲んで、名古屋まで帰るのはちょっと辛いものがありましたが。