こんにちは The Spring Rollsの原しゅうじです。
The Spring Rollsのサウンド・アスリート第8回公開しました!
 

Richard Ashcroft feat. Liam Gallagherの新曲!新コーナー『How to Survive』では節約、ポイ活、投資について語っています。
自らの音楽活動はnanaついに復活!
音楽情報は内田祥文、Sijima、Otomeなど。※

 

ぜひお楽しみください🎧

 

Spotify(無料会員だと曲は短くなりますが聞けます)のミュージック+トーク

 

 

 

YouTube(楽曲はほぼカット)

 

 

 

ニコニコ動画(同じく楽曲はほぼカット)

 

 


※敬称略 

先週からnanaでの楽曲アップを再開しました!

ぜひお聞きください🎧

まずはThe Rolling Stones初期の美しいバラッド『As Tears Go By』

ヒントはきっとBeatles『Yesterday』なんだろうけど、飾り気のないミックの

ピュアなヴォーカルがいい。後の大ヒット曲『Angie』に繋がります。

Angieではいかに技術的に上手くなったかわかります。

 

👉アプリに登録していなくても聞けます(きっと)

 

歌詞もとてもいいです。
It is the evening of the day
I sit and watch the children play
Smiling faces I can see
But not for me.
I sit and watch
As tears go by

My riches can't buy everything
I want to hear the children sing
All I hear is the sound
Of rain falling on the ground
I sit and watch
As tears go by

続いて浜田省吾 - 遠くへ-1973年 ・春・20才
名盤『J.Boy』収録の隠れた名曲
特に気に入っている箇所を選んで

歌いました。

 

 

振り向くと遠くにあの娘の眼差し
笑っているのか 泣き出しそうなのか
違う違う こんな風に僕は 打ちのめされる為に
生きてきた訳じゃない

"星がひとつ空から降りて来て あなたの道を照らすのよ"と 話してくれたきっとそうだね
いつまでたっても
石ころじゃないさ

遠くへ遠くへと願った日々
真直ぐに見ておくれ
僕は泣いてる君のために

 


 

The Spring Rollsの原しゅうじです。
ポッドキャスト第6回公開しました🐯
 

小中学生の頃の話になります。

サザンオールスターズ衝撃のデビュー、世良公則&ツイスト、

甲斐バンド、ユーミン、浜田省吾など。

邦ロックとかJ-POPという言葉はなくて、ニュー・ミュージックと

呼ばれていた時代。

 

ぜひお楽しみください🎧

 

Spotify(曲は短くなりますが無料で聞けます)のミュージック+トーク

 

 

YouTube(楽曲はほぼカット)

 

 

 

ニコニコ動画(同じく楽曲はほぼカット)