術後8日目:寝過ぎて腰が痛くなってくる。
ベッドの上でできるストレッチのYoutube動画
を見つけ1日2回実施することにする
術後9日目:シャワー(ビニール袋でカバー)
術後10日目:コインランドリーで洗濯
術後11日目:傷の消毒、カバーシャワー
術後12日目:レントゲン
術後13日目:採血、傷の消毒、装具完成、歩行練習開始
術後14日目:車椅子卒業、杖で歩行、カバーシャワー、洗濯
日々の生活はこんな感じ。
週に2回くらい、カバーシャワーと消毒があって(同じタイミングではない)、リハビリは木・日以外は毎日行ってました。
装具ができるまでは指に触ることができないので、とにかく筋トレ。
リハビリの先生に「綺麗に歩きたいから、やれることは頑張りたい」と伝え、筋トレメニューも強化してもらい、これまでのマット運動プラス、掴まり立ちして片足を前、横、後ろに振り上げる(片足各20回ずつ)筋トレも入れてもらいました。
手術した足は、患部に荷重を書けないようかかと立ちです。
これがなかなかハードで、初回は汗→冷や汗→立ちくらみになりました
ゆっくりやらないとダメですね笑。
装具が完成すると、たちまち自由度が上がります。
本格的な歩行練習は、装具完成翌日のリハビリでPTさんと一緒にやりますが、それまでの約半日は室内のトイレまでは杖をつきながら歩いて行けました。
流石に同じ足の2度目なので、歩行の感覚は慣れてます。
翌日PTさんとの歩行練習もすぐにOKが出て、晴れて車椅子は完全卒業になりました。
これからは部屋のトイレだけではなく、病棟も自分で歩いて動けます。
ちなみに、装具で歩き出した足も、痛くなかったです
あと、術後8日目から始めたストレッチが劇的な効果!!
腰痛が本当になくなったし、ウエストのくびれまで出てきました。
これは退院後も続けようと思います!!
なかなか大きい装具…
これは全体にクッションを敷いてくれたのでややビッグに。足あたりはいいです
外履き用の装具(黒いの)前回のものを使います。