入院は手術前日の朝。
この2日前にPCR検査をして、入院当日の朝に結果を聞きます。
この時陽性だったら、荷物ごと持ち帰り帰宅。
陰性だったらそのまま受付して病室に案内されます。
めでたく?『陰性』だったので、そのまま病棟へ。
現在新型コロナの感染対策強化中で、前回は旦那も病室まで一緒に入って荷解きを手伝ってくれたんだけど、
今回は病棟の入り口までしか入れませんでした。
1ヶ月分の荷物
・大きめのスーツケース
・60本分の水(500ml)
・2泊3日で旅行する時に使うバッグ
・iPad等のOA機器
以上の大荷物をガラガラと持ち込む私は、事務のお姉さんが手伝ってくれ荷物の運搬終了。
後の荷解きは自分で。
前回と同じ部屋の窓側で、使い勝手もわかるし、川が見えていい景色
サクサクと荷物を片付けてパジャマに着替えます。
その後麻酔科に呼ばれて説明を受ける。
今回も全身麻酔と神経ブロック(膝裏に管を通して痛み止めを流す)の2本立てで進めるらしい。
その後はシャワー。
普通食を昼、夕といただいて、21:00以降は絶食です。
飲水は明朝6:00まで可能なので、看護師さんが夜 経口補水液を1L分持ってきてくれて、6:00までの間に
半分は飲んでくださいと指示を受ける。
りんご味とポカリのような味の2種類で、飲みやすいんだけど、私はその後ソッコー寝てしまい、気づいたら朝の5:50でした・・・
手術の勝手が分かっているからか、全く不安も緊張もない前日でした
見晴らしのいい4人部屋
大量の水は箱買いでキャリーごと持ち込み
(iPad置きにちょうどいい)
術前 左足の状態 (最大限動かしてます)