現在ののりまき
現在月齢8ヶ月半。5.8キロ。
想定以上におっきくなりました
以前にあげた食糞クセのその後。について・・・
あれほど悩み、闘い続けた食糞、、、、というか、
のりまきのうんちへの執着(笑)
実は今、解決しています
その一番の理由は、『お散歩』です。
1日2回の外散歩を始めてから、お外でウンチをするようになりました。
そして2ヶ月くらい前から、朝と夜の2回、まるでお散歩=トイレのように習慣化しました。
小さい頃は、1日4〜5回、多い時は8回くらいウンチする日があったけけど、大きくなると
トイレの数も減るらしい。
そして、お外でした時は、なぜか全くウンチに興味を示さないのりまき。
涼しい顔してよそ見して、飼い主が片付けるのを待っています
(まるで「オレ知らない」と言っているように・・・)
4月末から始めた納豆菌のサプリメントも継続中。
これの効果も多少はあったかな?
まずはウン臭がだいぶおさまったので、ウンチへの執着もすこーしずつ無くなっていた気がします
今は健康と、何よりのりまきが大好きなので、これからもサプリは続けるつもりです。
たまーに生活のサイクルが崩れて、お散歩の時に出ない時は家の中でしっかり出します
ケージの扉を常に開放してトイレを中に。
用を足したあとはササーッと出てきて、おやつを求めてきます。
カミカミ系のおやつをあげて、のりまきが必死で噛んでいる間に片付けます。
そんなこんなで、食糞が本当に微笑ましい過去の出来事になったなぁ〜〜
と懐かしんでいた昨日。
まさかの現場発見‼️
それは、私が隣の部屋で在宅勤務をしていた時。
お昼ご飯にコングもあげて、一人遊びをしているなぁ〜と思いながらふと見たら、
まさかのムシャムシャ
えっっ!!嘘でしょ!?
ウンチしたの!?
で、食べてるの!!??
慌てて近くに寄ると、「取るな」と言わんばかりにブツをくわえ、
カーペットの端に持っていって食べてました・・・・。
もうね、ショックというより、笑ってしまった
まだ食べるんだと。
しかもまあ涼しい顔(笑)。
とりあえず、落ちてる残ウンを片付けて、カーペットの掃除を。
その後吐くわけでもなく、1日元気なのりまきでした。
うーん、やっぱり目の前にあると食べるのね(笑)。
残念だけど、まぁいいや。
昨日は朝のお散歩で出なかったもんね。
これからは注意して見るようにします。
ねぇのりまき、久々のウンチはおいしかった??
画面越しのかわい子ちゃんに食いつくのりまき。オスだな・・・・
で、この下書きを保存していた後の数日間、5回の食糞を繰り返してます。。。
家でした後、すぐに片付けないと食べてしまうらしい。
……全然解決してなかった(笑)
ふぅーーーっ