術後18日目。
回診で消毒、リハビリで指の動かしと筋トレの変わらない日々なので、一般的な入院生活の1日をご紹介したいと思います。
病院によって若干違いはあると思いますが、これまでの経験上、ほとんどのところで基本は同じでした。
今回は、直近の生活を紹介します
■6:00 起床 看護師さんが部屋の電気をつける
検温と血圧の測定。採血をされる時もある
この間、たいてい二度寝する。
元気な時は、洗面して病棟内を2、3周お散歩
■8:00 朝食
朝がご飯食の病院もあります。
パンが苦手な方はご飯に変更できるケースも多いです
■9:00〜10:00 リハビリ
(レントゲン検査がある時は、帰りに寄ってました)
■10:00〜11:00 回診(日によって時間はまちまち)
■12:00 昼食
この日はお魚ですが、麻婆豆腐&餃子定食や、カレーやスパゲッティ、うどんなども出て楽しめました
昼食後が一番ヒマな時間。
お昼寝したり、動画を見たり、筋トレしたり。
おやつ食べたり。電話したり。
たまに看護師さんと一緒に、病棟内の散歩や階段歩行
を(リハビリで見守りが必要な時)。
■16:00〜16:30 シャワー (1人で入れる場合は、自分で時間を選択できます。介助が必要な場合は時間指定不可)
■18:00 夕食
この日は酢豚。夜にお腹が空くので、最初に小さなおにぎりを作って夜食用に。(ピンクのラップ)
自分の名札の裏に感想欄があり、毎日書いて返却していました。翌日には「ご感想ありがとうございました」のコメントが印字されていて、文通しているような気持ちで楽しかった。
ちなみに、1日の総カロリーは1600〜1700Kcal。
ご飯は毎食150g(朝食のパンは90g)でした。
通常食の成人は男女問わず同じようです。
夕食後は、ブログや日記を書いて1日の締めくくり。
■21:00 消灯 (看護師さんによって消されます。
これ以降のテレビの視聴は、病院によっ
てOKな所と注意されるところがある)
たいてい眠れないことが多い。気楽な本を読んだり、
動画を見たりしてました。
夜が長かった・・・。
以上、私の入院生活のご紹介でした。
ヒマだな・・・・