術後15日目

 

昨日装具が完成し、あらわになった足指たち。

いよいよ今日からリハビリで指の曲げ伸ばしが始まる。

 

と、その前に気になるのが、キレイじゃない足・・・ガーン

2週間ギプスの中で眠っていた足。昨日拭く事はできたけど、分厚くなった角質はそう簡単には落ちない。

 

この足をリハビリの先生(以下、PTさんと呼ぶ)に見せるのも、触ってもらうのも申し訳ない・・・アセアセ

 

そんな気持ちで恐る恐るPTさんに見せると、手慣れたように

「ギプスしてたら仕方ないよ〜」と軽く返される。

先生は手袋をして(汚さに関わらず、患者に直接触る時は全員手袋でした)私の指を動かそうとする。

 

い、痛いっっ!!びっくり

 

2週間眠っていた指は、ずっと動かしていなかったことに加えて、手術の処置でかなり可動範囲が狭くなっている。

さらに筋が張って足がむくみ、足の甲も裏もパンパンで触れるだけでも痛い。

 

PTさんはその甲や足裏を優しくさすってくれて、少し筋の張り感が和らいだ後、1本1本指を曲げ伸ばししていく。

 

小指〜人差し指は、指の付け根から下向き(床側)に。

親指は、第2関節を押さえながら、上向き(足首の方)に。

 

ちなみに私の術後は、薬指、中指、人差し指は第2関節はネジで固定されているので、一番先端と付け根しか動かない。

今は、付け根を伸ばすことが大事なんだけど、本当に動かないし、親指を反らす動きも、全然ガチガチ(笑)。

 

今日は初日ということもあり、そんなに強くは動かさなかったけど、この先どれだけ動くのかな・・・・不安あせる

 

リハビリ中に整形の主治医が見に来てくれた。

 

「今は痛いかもしれないけど、大事だからがんばってね。

薬指と中指は下に曲がるようにならないと、足裏のタコは消えない。気になっているのは、親指が長いこと。親指が長いと動きが鈍くて固まりやすいので、注意しながら見ていかないとね」

 

と。

「親指が長い」ってまた言われた・・・笑い泣き(笑)

 

そう。外反母趾の術後は、PTさんに動かしてもらうだけではなく、できるだけ、自分の手でもその作業を行うことが大切らしい。

PTさんにやり方を教わって、1日のうちにできるだけやらないと!!

 

がんばってきた筋トレよりもずっと難しい作業。

時間をかけて、慎重に動かしていかなきゃ!!

 

 

術後16日目。

 

装具歩行も慣れたので、晴れて杖も卒業!!

身軽になって嬉しい!!

 

けど、今はそれどころじゃない(笑)。

 

足指の動かし!!

もう、これでいっぱいいっぱい!!

まだ全然動かない!!(苦笑)あせる