術後7日目。
先生から許可が出たので、1週間ぶりのシャワー!
その間体拭きは2回あったけど、やっぱり水で流したい。
頭も自分でワシャワシャ洗いたい!!
車椅子でシャワー室に行って、看護師さんに足首から下をビニールで覆ってもらいます。
(上の写真は後日装具を着けた時の状態の写真です)
ちなみに、最近の病院では、足拭きマットは使い捨ての紙が用意されています。
珪藻土のように乾きも早く、1枚で十分吸ってくれます。
これなら衛生面も安心して足を置けますね
車椅子をできるだけシャワーの入り口近くにつけてもらって、手すりを使いながら、シャワーチェアに腰掛けます。
後は、1人の時間。
思う存分身体を洗います!!
スッキリ!!
術後8日目。
昨日のシャワーで体が軽くなり、久しぶりに熟睡できた朝。
(久々のシャワーの後は寒いので要注意)
今日は初めてギプスを外して、装具の型取りをします。
術後の自分の足との初対面。
ドキドキしながらその瞬間を待つ。。。。
あらわになったその足は、多少痛々しい傷ではあるけど、
思ったより腫れたり出血しているわけでもなく、頑張った証拠そのものだった。
外反母趾の部分は真っ直ぐになっているけど、親指が内側(足の裏の方)に引っ張られて前傾気味。
人差し指〜薬指は、それに反して上(天井)の方に反り気味。完全にギプスが外れたら、この指たちの筋を伸ばして柔軟にしていくらしい。
足全体を消毒して、装具の型取りが終わると、またすぐにギプスの巻き直し。
1週間後に出来上がる予定。
外履き用のサンダルだけもらって、今日の処置は終了です。
このサンダル、つま先の方は着地しない設計になっているので、患部に力が入る事がなく、安心して足を乗せられます。
最初は慣れなかったけど、数歩歩けば感覚が掴める。
明日、リハビリで歩く練習をしたら、いよいよ車椅子卒業もです!!