12/1は世界エイズデー | Spring Rain

12/1は世界エイズデー

つまり、今週の土曜なんですね。


去年まではまったくといっていいほど意識していなかった日です。

でも今年はとても複雑だし印象的な日になるのは間違いないです。


詳しくはこちら

http://api-net.jfap.or.jp/


僕自身にとってはまさに「生きるための切実な問題」になってしまったけれど、

この機会に、改めて考え直してみたいと思います。


今年もいろんな方々が啓発活動をしてくださるそうです。

僕にとってもありがたいことです。

少しでも多くの人が、この病気を理解してもらえることは僕たち感染者の幸せにつながります。

そして、これから感染を知ってしまった人が少しでも生きやすくなると思います。


それから検査も保健所だけでない所でも実施されるみたいですね。

発症みたいな形で判明してしまった僕には「検査いくべき!」なんてえらそうなことは言えません。


けど、初期にわかると自分の生活をコントロールしやすいと思います。

入院すると、周りをごまかすのが結構大変です(苦笑)

ちょっとだけ勇気を出して検査行けるなら検査してみるといいかも知れませんよ。

くらいなら言えるかな。。。





それと、もうひとつ。

この病気は病気そのものも大変ですけど、生活する上でも大変です。

自分の住んでいる自治体の広報誌にありましたが、

12月4日~10日は人権週間

だそうです。

詳しくはこちら

http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03-01.html

(文字ばっかりで見にくいです)


そして人権週間強調事項というのが15個あるんですが、その中にありました。

・HIV感染者やハンセン病患者などに対する偏見をなくそう


それだけ社会的に大きな問題なのだなあ。。。と湯船に浸かりながら読んでしみじみ思いました。


僕とってはもうひとつ、

・性的指向を理由とする差別をなくそう


この2つが解決すると僕にとってどんな世の中になるんだろう。。。?