成年後見人への道程 | ペコポコドッグ

ペコポコドッグ

イオンモールが大好きっ☆☆☆


イオンモールで買った物、トップバリュ。時々、不二家のペコちゃんを紹介していくブログです(*^^*)


「成年後見人になって 小銭稼ごう 困ってる方の役にたちたいね。」と、友と誓った数年前。


なぜ数年かかったのか、、、

成年後見養成研修へ申し込もうとしたら、成年後見養成研修を受けるには、社会福祉士の基礎研修を3年間受けなければならないと知った約4年前真顔


?
今までは数日間、鹿児島か佐賀で行われる研修を受ければなれてたのに、いつの間にそんな事に、、、チーン


その道程の長さに絶句し、考えただけでクラクラし、考えるのを辞めて1年。


その後、友達は出産をして、、


再び、少しづつ前向きに考え始めた二人。

しかし、申し込もうとしたら受付期間が終わってて1年を棒にふり、、、


あの時、受講を開始しとけば今年の春には成年後見人になれたという年に、受講を開始しました真顔


1年目は楽で、レポートは数本あったけど、研修は2回だったのよ。


1回目の研修は、ナビで場所を間違えないように行ったけど、2回目は、「私のナビ壊れてるけど、前回行ったから道は分かる。交互で車を出そう。次は私が出すね」って言ってくれた友達。



私もいい加減だが、友達もいい加減という2人組。



「10時からだったよね?」と、前日に友達から連絡をもらうまで、研修が面倒で現実逃避してた私。


翌日、約束の場所にかなり遅れて行ったけど、友達はもっと遅れて登場した。


ペチャクチャ話しながらドライブ🎶🚗💨🎶


研修会場に到着し、「2階だっけ?」と言いながらエレベーターに乗り、迷ってる人に「社会福祉士の研修ですか?」と、いらん世話までやいた2人。


2階は真っ暗だったので、階段で3階へ。


、、、3階はもっと静まりかえってて真っ暗だ。

、、、そう、、、2階とか3階のレベルじゃなく、、、



研修会場を間違えていたのだ滝汗


車に走りながら、研修の事務局に電話をした。


「場所を間違えたので今から向かいます❗少し遅れます❗」と言うと、、、




「え?9時からですよ。」との返事がゲローゲローゲロー


そこでもう一度研修案内を見ると、開始時間の下に、

〈15分以上の早退や遅刻は認めません〉の文字が、、、


とにかく行け❗早く早く❗たった十数名の研修よ。許してくれるかもしれん❗❗❗ナビナビ❗ 

ナビの画面にすると、落ち着き払った口調でナビが言った真顔



「熊本県に、入りました。」



どこが熊本じゃ❗❗大分のど真ん中じゃ💢

初めてスマホの経路検索を使った。

人間っていざとなればスマホを使いこなせるねっ😃とか、言いながら妙に落ち着いてきた二人。



「今さら仕方ないわ。」と開き直り、、、


研修会場の駐車場についたら友達が言った。

「窓から見てるかも。走った方がいいよね。」と、いうことで走って会場に辿り着き、部屋の戸を開けたら、200名程の人がいて、、、



違う研修の部屋だったチーン

もう嫌じゃ笑い泣き笑い泣き笑い泣き


「もう走れん。あんただけでも早く❗」と、映画のようなセリフを叫びながら辿り着いた研修会場。




ドタバタな朝でした。

でもね、9時からというのは他の研修で、私達が受ける研修は10時からでした。

時間は遅れていたけど、「ちゃんと電話連絡してくれたので大丈夫ですよ😃」って、優しすぎる実行委員の方達、、、笑い泣き


なんだかんだ、今までもこうやって何とかなってきたから私達は懲りないんだろうな、、、真顔


ああ、、、4月からは2年目。2年目はレポート以外に10回以上の研修があるみたい。

大丈夫かな、、、心配だ。


友よ、時間と場所、しっかりチェック頼むね。






成年後見人への道程滝汗滝汗滝汗