耶馬溪の山の家でバーベキューをしたのよ


お腹いっぱいになった後は、いとこの皆、その子ども達と山の探検へ

「昔、ここに川があったよね






山の中にどんどん入ったところにある、知る人ぞ知るダム、、、
あったーーー





最初の数分は、膝までズボンを折ってピチャピチャしてたけど、、、
我慢できない、ガラスの40代


服のまま、水のかけ合いから始まり、滝修行に、飛び込み選手権


入りたいけど、その後の事情があり、入れない10代20代が見守るなか、40代だけが大はしゃぎ



約30年前、この石垣のダムの上から飛び込んで遊んだメンバーが、同じ場所で変わらずにヘトヘトになるまで遊んだ1日


楽しかったーーー

この日は水深が足らずに出来なかった飛び込み

浅瀬からのフォームの確認となりました

飛び込み名人の、見事な飛び込みはこちら
最年長、我らがリーダーの飛び込みがこちら(笑)



ちなみに私は、「押さんでよ



※この倒木、数年前の九州豪雨の影響か、根がむき出しに横向きになっていて、少し遊ぶと倒れてしまいました

地元の子ども達が今でも遊んでいるであろう、このダム



この木を完全に倒してしまった事を、帰ってきてからも気にしていたお兄ちゃん

「お盆に、このダムで遊ぶのを楽しみにしている子がいるかもしれないから」ということで、、、

翌日、引き上げに行ってきました



ロープを使って、上から引っ張るチームと、下から押し上げるチーム



途中、ずっこける人が出ながらも、無事に立ち上げることができました


雨が降り始めたので、写真は撮れませんでしたが、反対側に立て掛けて、ロープで固定してきました

しっかり根付くことが出来るのか、来年見に行くのが楽しみよっ

次は浮き輪も持って行こーーっと

あっこさーーーん

飛び込み選手権へのエントリー、待ってるよーーーー




あやちゃん、葡萄をあげて優しいねっ

、、、
その方、どなた

お盆休み2015


